蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代アート経済学 光文社新書 701
|
著者名 |
宮津 大輔/編著
|
著者名ヨミ |
ミヤツ,ダイスケ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2014.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 208259721 | 701.3/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
913.6 D913.6 913.6 D913.6
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000035642 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代アート経済学 光文社新書 701 |
書名ヨミ |
ゲンダイ アート ケイザイガク(コウブンシャ シンショ) |
著者名 |
宮津 大輔/編著
|
著者名ヨミ |
ミヤツ,ダイスケ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-03805-2 |
ISBN |
978-4-334-03805-2 |
分類記号 |
701.3
|
内容紹介 |
アートフェアやオークションに代表される経済活動や、大規模国際展を始めとする地域の文化振興策といった様々な事象を通して、アートの存在意義や社会に対する影響力を、経済的、政治的な視点で紐解く。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。東京都出身。アート・コレクター、京都造形芸術大学客員教授。文化庁「現代美術の海外発信に関する検討会議」委員他を歴任。著書に「現代アートを買おう!」がある。 |
件名1 |
芸術
|
件名2 |
経済
|
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ