蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003228392 | 936/リ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000553286 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天才ハッカー「闇のダンテ」の伝説 |
書名ヨミ |
テンサイ ハッカー ヤミ ノ ダンテ ノ デンセツ |
著者名 |
ジョナサン・リットマン/著
桑原 透/訳
|
著者名ヨミ |
ジョナサン リットマン クワバラ,トオル |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1997.11 |
ページ数 |
439p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-353540-3 |
分類記号 |
936
|
内容紹介 |
コンピュータが飛躍的に発展した80年代、コンピュータの仕組みを分析し、そのさらなる発展を願うマニアのことを「ハッカー」と言った。史上初めてスパイ罪で告発・投獄された天才ハッカーの闘いを描く。 |
著者紹介 |
調査報道ジャーナリスト。カリフォルニア大学バークレー校卒業。「PCマガジン」などのコンピュータ雑誌をはじめ、「フォーブス」「ヴィレッジ・ヴォイス」などに寄稿。 |
件名1 |
コンピュータ犯罪
|
(他の紹介)内容紹介 |
会社法、最新会計基準等をフォローし激変する制度の理論的本質を解き明かす。 |
(他の紹介)目次 |
1 総説 2 産業構造の変化と会計のあり方 3 会社法計算規定の構造 4 損益計算論 5 貸借対照表論 6 企業結合会計 7 時価会計とヘッジ会計 8 キャッシュ・フロー計算書 9 連結情報 10 財務内容開示制度 |
(他の紹介)著者紹介 |
武田 隆二 愛知工業大学大学院客員教授・経営学博士(神戸大学)。神戸大学名誉教授・大阪学院大学名誉教授。TKC全国会最高顧問。日本会計研究学会元会長。日本学術会議元会員。大蔵省企業会計審議会の幹事・臨時委員を歴任。公認会計士試験委員・税理士試験委員を歴任。放送大学元客員教授。税務会計研究学会副会長(現職)。日経経済図書文化賞、日本会計研究学会賞等を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ