検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ココロの薬の本   宝島SUGOI文庫 Aへ-1-61

著者名 別冊宝島編集部/編
著者名ヨミ ベッサツ タカラジマ ヘンシュウブ
出版者 宝島社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500536560493.7/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

別冊宝島編集部
493.72 493.72
向精神薬

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000399388
書誌種別 図書
書名 人麻呂伝説  
書名ヨミ ヒトマロ デンセツ
著者名 大和 岩雄/著
著者名ヨミ オオワ,イワオ
出版者 白水社
出版年月 1991.2
ページ数 262p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-02228-3
分類記号 911.122

(他の紹介)内容紹介 今や世代を問わず、多くの人々がうつ病などのココロの病を抱えている。忙しい現代人にとって、問題の根本はさておき、神経科や精神科の処方箋で治療するのが一番手っ取り早い。しかし、本当に自分にあった薬と出会うのは、そう容易なことではないのである。本書は向精神薬とのつきあい方を模索した人々の本音が詰まっている。
(他の紹介)目次 1 みんなの精神安定剤“職業別”ケース・スタディ(元保険外交レディ―何が恐いって、いちばん恐いのはドアを開ける瞬間ですよ
化粧品販売レディ―女の戦場。アナフラニールが私の「お守り」 ほか)
2 マイ・ディア向精神薬(ドグマチール―便利なクスリだが、「効果」も「副作用」も謎多し
デパス―良薬は口に甘し ほか)
3 クスリはわが人生の“杖”である(正しい「薬物依存」のススメ(不安神経症患者編―「レキソタン」で人生救われた私の“神経症哲学”
うつ病患者編―僕が十数年鑑精神科に通って、やっとわかったこと)
薬といかにつきあうか?―「エマージェンシー・カプセル」としての向精神薬 ほか)
4 医者にとっての「いい患者」、患者にとっての「いい医者」(「錬金術師」としての精神科医―詐欺師と医者はプラセボがお好き?
精神科医が作った“ニセ医者&ニセ患者マニュアル”―あなたが、本物の「患者」なら…)
5 人はいかにクスリとつきあうべきか?(「ココロの薬」を飲む前に、最低限知っておくべき「治療の基礎知識」
目からウロコの副作用“よもやま話” ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。