蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鏡の国のアリス 新訳 世界の名作 ポプラポケット文庫 402-3
|
著者名 |
ルイス・キャロル/作
|
著者名ヨミ |
ルイス キャロル |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2015.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 207738428 | 933/キ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000165432 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鏡の国のアリス 新訳 世界の名作 ポプラポケット文庫 402-3 |
書名ヨミ |
カガミ ノ クニ ノ アリス(ポプラ ポケット ブンコ) |
副書名 |
新訳 |
副書名ヨミ |
シンヤク |
著者名 |
ルイス・キャロル/作
佐野 真奈美/訳
24/絵
|
著者名ヨミ |
ルイス キャロル サノ,マナミ ニジュウヨン |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-591-14654-5 |
ISBN |
978-4-591-14654-5 |
分類記号 |
933.6
|
内容紹介 |
不思議の国を大冒険したアリスが、今度は鏡の中を通りぬけ、異世界へ迷いこむ…。アリス誕生150周年を記念して、ユーモアいっぱいの名作童話を新訳・新装丁で刊行する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
平均寿命が伸び続ける現代では、定年退職後の「老後」の時間も長くなっている。その長い老後をどう生きるか?自分の人生を思うとき、不安になる人も多いことだろう。そんなあなたのために、両親・妻・子供、そしてすでに若くない自分自身に自然体で向きあう方法を、人生の達人・朱門先生が伝授。老いは憎まず、やわらかな感性で愉しもう。 |
(他の紹介)目次 |
元気な老人はどう生きるべきか、死ぬべきか 親たちは、どう老い、どう死を迎えたか 親の死で思ったこと 四十にして惑う 三つの世代を生きる 男ざかりを倍に生きる 自立した老人にもボケはやってくる 身体の衰えをどう補うか 老いた身体とのつきあい方 自分のための自分の人生を愉しむ 人間は限りなく奥深い存在である 月夜よし、七十五歳の私にはまだ発見がある 人生は年老いて一杯の暖かい飯とささやかなおかずがあり、暑さ寒さをしのぐ家があれば、それで大成功!! |
(他の紹介)著者紹介 |
三浦 朱門 作家。1926年東京生まれ。東京大学文学部言語学科卒。日本大学芸術学部で教鞭を務めながら第15次「新思潮」に加わり、’51年『冥府山水図』で文壇デビュー。遠藤周作、安岡章太郎、吉行淳之介らとともに第三の新人と呼ばれる。’67年、『箱庭』で新潮文学賞受賞。’82年、『武蔵野インディアン』で芸術選奨文部大臣賞受賞。’85‐’86年、文化庁長官に就任。’99年、第14回産経正論大賞受賞、文化功労者にも選ばれる。現在、日本芸術文化振興会会長、日本芸術院院長、日本文芸協会理事などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ