検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インターネット文化人類学  

著者名 セブ山/著
著者名ヨミ セブヤマ
出版者 太田出版
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209209667007.3/セ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

007.3 007.353
肖像-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000313173
書誌種別 図書
書名 インターネット文化人類学  
書名ヨミ インターネット ブンカ ジンルイガク
著者名 セブ山/著
著者名ヨミ セブヤマ
出版者 太田出版
出版年月 2017.2
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 4-7783-1558-0
ISBN 978-4-7783-1558-0
分類記号 007.353
内容紹介 パクツイ常習犯、ネット炎上経験者…気鋭のWebライターが、インターネットに生息する奇妙な人類を徹底調査! パソコン・スマホの画面の向こう側の世界で見つけた、新しい価値観・経済・人間関係を明らかにする。
著者紹介 インターネット文化人類学者。
件名1 情報と社会
件名2 ソーシャルメディア

(他の紹介)内容紹介 「個」を記録し続ける表現者による、新たなる結実。社会全体が一つの方向に向かい始めた21世紀の日本で、かけがえのない一人一人の「17歳」は何を思い、どう生きているのか。カラー17点+モノクロ60点を収録、テキストには英文対訳を付す。
(他の紹介)著者紹介 橋口 譲二
 1949年鹿児島生まれ。1981年第18回太陽賞。1992年平成4年度日本写真協会賞・年度賞。第8回東川賞・国内作家賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。