蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008823833 | 159/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000881091 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
GO OUT 飛び出す人だけが成功する時代 |
書名ヨミ |
ゴー アウト |
副書名 |
飛び出す人だけが成功する時代 |
副書名ヨミ |
トビダス ヒト ダケ ガ セイコウ スル ジダイ |
著者名 |
坪田 一男/[著]
|
著者名ヨミ |
ツボタ,カズオ |
出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7993-2931-3 |
ISBN |
978-4-7993-2931-3 |
分類記号 |
159
|
内容紹介 |
居心地の良いコンフォートゾーンからゴーアウト(外に向かって出ていくこと)すると、思いもよらないイノベーションが生まれ、自分のキャリアが広がっていく。不確実で変化の激しい社会を生き抜く、最強の人生戦略を伝える。 |
著者紹介 |
医学博士。経営学修士(MBA)。株式会社坪田ラボ代表取締役CEO。慶應義塾大学名誉教授。同大学医学部発ベンチャー協議会代表。 |
件名1 |
人生訓
|
(他の紹介)内容紹介 |
写された「聖像」。戦前から戦後へと、「天皇」はどのように描かれ変容していったのか。権力の視線と製作者の意図との交点に結ばれたその姿を、さまざまな映画ジャンルに検証する。 |
(他の紹介)目次 |
1 尊崇と禁忌の偶像(不在と崇拝のはざまで―戦前日本映画の天皇像 韓国皇太子と伊藤博文―明治末期の日韓皇室における映画の役割 『かくて神風は吹く』―歴史映画のなかの天皇 ハリウッドの天皇像―アメリカ映画にみるイメージ 空襲報道と天皇―『日本ニュース』第二四八号を巡って) 2 戦後映画の逡巡と試行(終わりの声/始まりの声―玉音放送と映画 『明治天皇と日露大戦争』―大蔵貢の「天皇映画」に見る懐旧と復古 天皇を演じる歌舞伎役者 現人神から生物学者へ―昭和天皇の科学者のイメージ形成 批判と中立と敬愛と―実験映像・ドキュメンタリーなどに見る天皇像) 3 『太陽』のインパクト(道化師としての天皇 天皇/日輪/鏡、そして映画) |
(他の紹介)著者紹介 |
岩本 憲児 早稲田大学名誉教授。専攻=映画史・映画理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ