蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007345127 | 316.4/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
産経児童出版文化賞 日本児童文学者協会賞 路傍の石文学賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000192512 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
乱獲 漁業資源の今とこれから |
書名ヨミ |
ランカク |
副書名 |
漁業資源の今とこれから |
副書名ヨミ |
ギョギョウ シゲン ノ イマ ト コレカラ |
著者名 |
レイ・ヒルボーン/著
ウルライク・ヒルボーン/著
市野川 桃子/訳
岡村 寛/訳
|
著者名ヨミ |
レイ ヒルボーン ウルライク ヒルボーン イチノカワ,モモコ オカムラ,ヒロシ |
出版者 |
東海大学出版部
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
17,154p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-486-02080-6 |
ISBN |
978-4-486-02080-6 |
分類記号 |
663.6
|
内容紹介 |
ベーリング海のスケトウダラ、北海のニシン、バスク地方のセミクジラ…。世界的な漁業資源学者が、乱獲に対する問題意識を提起し、乱獲問題をどのように解決すればいいかを科学的な裏付けと豊富な実例とともに紹介する。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。ワシントン大学教授。海洋生態学者、漁業資源学者。世界を代表する海洋生態系の先駆的研究者のうちの一人として、2006年にボルボ環境賞を受賞。 |
件名1 |
水産資源
|
件名2 |
水産保護
|
(他の紹介)内容紹介 |
樹里が誕生日プレゼントにもらったのは、“生きている恐竜”イグアナ。草食で、攻撃性がなくて、おとなしい、鳴かない、におわない、人によくなれる、人気のペットだそうな。でも、世話がたいへん。南の国の生き物だから、二十五度以上四十度以下の温度で飼わねばならず、成長すると、二メートルの大トカゲになるという…。産経児童出版文化賞、日本児童文学者協会賞、路傍の石文学賞にかがやいた佐藤多佳子の傑作がついに軽装版化。 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 多佳子 1962年、東京都に生まれる。青山学院大学文学部卒業。「サマータイム」で月刊MOE童話大賞を受賞。著書に『ハンサム・ガール』(産経児童出版文化賞・ニッポン放送賞)『一瞬の風になれ』(吉川英治文学新人賞、本屋大賞)などがある。『イグアナくんのおじゃまな毎日』で産経児童出版文化賞、日本児童文学者協会賞、路傍の石文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はらだ たけひで 本名・原田健秀。1954年、東京都に生まれる。岩波ホール勤務。絵本に『パシュラル先生』(産経児童出版文化賞入賞)などがある。『フランチェスコ』で日本人ではじめてユニセフ=エズラ・ジャック・キーツ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ