蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
楽園をめぐる闘い 災害資本主義者に立ち向かうプエルトリコ
|
著者名 |
ナオミ・クライン/著
|
著者名ヨミ |
ナオミ クライン |
出版者 |
堀之内出版
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209680867 | 302.5/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000533309 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
楽園をめぐる闘い 災害資本主義者に立ち向かうプエルトリコ |
書名ヨミ |
ラクエン オ メグル タタカイ |
副書名 |
災害資本主義者に立ち向かうプエルトリコ |
副書名ヨミ |
サイガイ シホン シュギシャ ニ タチムカウ プエルトリコ |
著者名 |
ナオミ・クライン/著
星野 真志/訳
|
著者名ヨミ |
ナオミ クライン ホシノ,マサシ |
出版者 |
堀之内出版
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
139p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-909237-39-2 |
ISBN |
978-4-909237-39-2 |
分類記号 |
302.596
|
内容紹介 |
プエルトピア人の侵略、外からの実験…。カナダ出身のジャーナリストが、プエルトリコにおきた危機、それに対する闘い、「プエルトリコはどのようにダメージを受け、それに抵抗をしているのか」を伝える。 |
著者紹介 |
1970年カナダ生まれ。ジャーナリスト、作家、活動家。シドニー平和賞受賞。著書に「ブランドなんか、いらない」「ショック・ドクトリン」など。 |
件名1 |
プエルトリコ
|
(他の紹介)内容紹介 |
言葉の最も純粋な結晶は祈りと歌である―愛がかたちをとってこの世に生まれたクリスマスの出来事を信仰者たちが心の深みから美しくうたいあげる。 |
(他の紹介)目次 |
1 永遠の光(クリスマスの鐘 神の言葉は近い 祈りの声 エッサイの根から ゆうべの祈り マリアの子守唄 仔羊) 2 主は貧しくなられた(クリスマスの祈り 清貧―わが唯一の富よ 「クリスマス・キャロル」から まぶねのかたえに クリスマス・イヴに(病院にいて) この聖い時に 四歳だったデイヴィッド キリスト教徒の農耕詩「第三の歌」より) |
(他の紹介)著者紹介 |
小塩 節 1931年長崎県佐世保市生まれ。東京大学独文科卒。現在フェリス女学院理事長、ひこばえ幼稚園園長、中央大学名誉教授。日本基督教団井草教会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小塩 トシ子 1932年岐阜市生まれ。東京女子大、都立大大学院卒。フェリス女学院大学名誉教授。日本基督教団井草教会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菅井 日人 1944年東京生まれ。日本大学芸術学部映画学科卒。朝日TVニュース制作部、日経映画社を経て、1970年フリーランスの写真家となる。日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ