蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
絵とき精密測定基礎のきそ Mechanical Engineering Series
|
著者名 |
黒瀬 矩人/著
|
著者名ヨミ |
クロセ,ノリト |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2007.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006795892 | 532.8/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000692461 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵とき精密測定基礎のきそ Mechanical Engineering Series |
書名ヨミ |
エトキ セイミツ ソクテイ キソ ノ キソ(メカニカル エンジニアリング シリーズ) |
著者名 |
黒瀬 矩人/著
片岡 征二/著
|
著者名ヨミ |
クロセ,ノリト カタオカ,セイジ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-526-05955-1 |
ISBN |
978-4-526-05955-1 |
分類記号 |
532.8
|
内容紹介 |
測定誤差の原因や測定結果の処理、長さの実用標準とその取り扱い方、長さ測定器とその取り扱い方、形状(幾何特性)の測定と測定器の取り扱い方など、長さや形状の精密測定の基礎的な事項について重点的に解説する。 |
著者紹介 |
1942年生まれ。明治大学工学部機械工学科卒業。日本計量振興協会勤務。一般計量士。 |
件名1 |
精密測定
|
(他の紹介)目次 |
第1章 長さの基準と単位(長さとは) 第2章 精密測定の基礎 第3章 測定誤差の原因 第4章 測定結果の処理 第5章 長さの実用標準とその取り扱い方 第6章 長さ測定器とその取り扱い方 第7章 角度測定機とその取り扱い方 第8章 形状(幾何特性)の測定と測定器の取り扱い方 第9章 非接触三次元測定装置 第10章 表面粗さ測定器とその取り扱い方 |
(他の紹介)著者紹介 |
黒瀬 矩人 1942年生れ。1966年明治大学工学部機械工学科卒業。東京都立工業奨励館(後年東京都立工業技術センターに名称変更)に入都。精密測定室に勤務し、精密測定に関する依頼試験、指導、研究に携わる。東京都城東及び城南地域中小企業振興センターに転勤し、精密測定、材料試験、放電加工、光造形に従事し、2006年3月退職。現在(社)日本計量振興協会に勤務。一般計量士、取得特許「反射液面形成用アマルガム混合体」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 片岡 征二 1944年生まれ、1968年日本大学理工学部機械工学科卒業、都立工業技術センターに入所。塑性加工研究室に勤務し、塑性加工の研究に携わるとともに、各種の形状測定業務に従事。現在湘南工科大学機械デザイン工学科教授、工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ