蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
勝海舟 上 私に帰せず 幻冬舎文庫 つ-2-15
|
著者名 |
津本 陽/[著]
|
著者名ヨミ |
ツモト,ヨウ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2007.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209771591 | 913.6/ツモ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000688415 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
勝海舟 上 私に帰せず 幻冬舎文庫 つ-2-15 |
書名ヨミ |
カツ カイシュウ(ゲントウシャ ブンコ) |
副書名 |
私に帰せず |
副書名ヨミ |
ワタクシ ニ キセズ |
著者名 |
津本 陽/[著]
|
著者名ヨミ |
ツモト,ヨウ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
486p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-344-41031-2 |
ISBN |
978-4-344-41031-2 |
分類記号 |
913.6
|
件名1 |
勝海舟-小説
|
(他の紹介)内容紹介 |
一八五三年、ペリー来航を機に外交政策で揺れる幕府に一筋の光を与えたのは、一介の小普請組・勝麟太郎が上申した「海防愚存書」。国防組織の近代化を訴え、老中の目に留まった意見書は、後に江戸城無血開城を実現させる男が世に躍り出る端緒となった―。坂本龍馬が師と仰ぎ、幕末期に日本再生の礎を築いた稀代の政治家の生涯を描く傑作史伝。 |
(他の紹介)著者紹介 |
津本 陽 1929年和歌山県生まれ。東北大学法学部卒業。78年、「深重の海」で第七九回直木賞、「夢のまた夢」で第二九回吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ