検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

手作りトランシーバ入門  ランド方式で作る   HAM TECHNICAL SERIES

著者名 今井 栄/著
著者名ヨミ イマイ,サカエ
出版者 CQ出版
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川208165670547.5/イ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000681919
書誌種別 図書
書名 手作りトランシーバ入門  ランド方式で作る   HAM TECHNICAL SERIES
書名ヨミ テズクリ トランシーバ ニュウモン(ハム テクニカル シリーズ)
副書名 ランド方式で作る
副書名ヨミ ランド ホウシキ デ ツクル
著者名 今井 栄/著
著者名ヨミ イマイ,サカエ
出版者 CQ出版
出版年月 2007.9
ページ数 197p
大きさ 24cm
ISBN 4-7898-1506-2
ISBN 978-4-7898-1506-2
分類記号 547.54
内容紹介 アマチュア無線バンドの1.9MHzから144MHzまでの電信(CW)と電話(DSBやSSB)の無線機の製作例を数多く解説する。ランド基板(チップ貼り付け)による製作手法を採用。
件名1 トランシーバ

(他の紹介)目次 カラーで見る実体配線図
第1章 電子工作と電子回路入門(電子部品の知識と使い方
ランド方式で組み上げる電子回路
無線機の構成を覚えよう トランシーバの基本回路と自作するコツ ほか)
第2章 CW送受信機の製作(出力30mW、50mW 7MHzQRP CW送信機を作る
2SC2053をファイナルに使った 7MHz出力500mWの2石CW送信機を作る
送受信切替回路を不要にした 7MHzCWトランシーバ ほか)
第3章 DSB/SSB送受信機と付属装置の製作(SSB局と交信できる 50MHzDSBトランシーバ
VHF帯のメイン・ストリート 144MHzDSBトランシーバ
水晶フィルタとSBMを自作した 14MHzSSBトランシーバ ほか)
(他の紹介)著者紹介 今井 栄
 1953年生まれ。1970年、オートダインでSWL(JA1‐13602)活動を始める。1973年、トリオTR‐1200を使い、50MHzAMでアマチュア無線局JF1RNRを開局。リグはすべて自作機。保証認定を受けた自作機は31台。JARL QRPクラブ、A1クラブに所属。第2級アマチュア無線技士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。