検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オックスフォード・サイエンス・ガイド  

著者名 ナイジェル・コールダー/著
著者名ヨミ ナイジェル コールダー
出版者 築地書館
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207611484404/コ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ナイジェル・コールダー 屋代 通子
404 404
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000653407
書誌種別 図書
書名 オックスフォード・サイエンス・ガイド  
書名ヨミ オックスフォード サイエンス ガイド
著者名 ナイジェル・コールダー/著   屋代 通子/訳
著者名ヨミ ナイジェル コールダー ヤシロ,ミチコ
出版者 築地書館
出版年月 2007.3
ページ数 3,767,42p
大きさ 27cm
ISBN 4-8067-1319-7
ISBN 978-4-8067-1319-7
分類記号 404
内容紹介 現代人にとって必要な科学知識112項目を、大発見の裏にある科学者たちの人間臭いエピソードを交えて紹介。最前線の科学者を半世紀にわたって取材してきた著者による、高校生から専門家まで楽しめる驚異の科学ガイド。
著者紹介 英国を代表する科学ライター。執筆活動、またはテレビ番組の構成作家として活躍。ユネスコからカリンガ賞を贈られる。著書に「荒れ狂う宇宙」「休みない地球」「彗星接近!」など。
件名1 科学

(他の紹介)内容紹介 物理学、生物学、化学、薬学、天文学…隕石からナノチューブまで、誰が何を発見し、どのように応用され、それが、どのように私たちの生活を変えようとしているのか。現代人にとって必要な科学知識112項目を、イギリスを代表する科学ライターが厳選、直に取材した著者にしか書けない、大発見の裏にある大科学者たちの人間臭いエピソードを交えて1話ずつ完結したストーリーに。ノーベル賞科学者をはじめ、最前線の科学者を、半世紀にわたって取材してきた単独著者による、高校生から専門家まで楽しめる驚異の科学ガイド。
(他の紹介)目次 あふれ出す玄武岩―衝突した彗星が大陸を動かしたのか
アルコール―酵母が酒を創るとき、遺伝学の夜明けがくる
暗黒エネルギー―加速する宇宙の力を暴く
暗黒物質―ピーピー泣く風か、ばりばりの機械か
遺伝子―先祖から授かった四色の知恵の言葉
遺伝子組み換え作物―よかれあしかれ、地球規模の実験は始まってしまった
宇宙―「我々の登場を知っていたに違いない」
宇宙から見た生物圏―「世界の全体を見たいんだ」
宇宙航法―宇宙開拓民は孫に先を越されるか?
宇宙線―一番強い粒子はどこからくるのか?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 コールダー,ナイジェル
 半世紀にわたり、基礎科学のあらゆる分野における最新の成果を丹念に取材、追究してきた英国を代表する科学ライター。1956年に科学雑誌『ニューサイエンティスト』の創刊に加わり科学ライターとしての腕を磨いたコールダーは、1962年から66年まで同誌の編集者を務め、その後は執筆活動に、またテレビ番組の構成作家としても活躍している。BBCの長寿番組「サイエンス・スペシャル」シリーズと番組取材を元に書き下ろした『荒れ狂う宇宙(Violent Universe)』、『休みない地球(Restless Earth)』、『彗星接近!(Comet is Coming!)』、『アインシュタインの宇宙(Einstein’s Universe)』などの業績に対し、ユネスコからカリンガ賞を贈られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
屋代 通子
 1962年兵庫県西宮市生まれ。横浜育ち。大学で国語学を学んだのち、出版社で翻訳校正業務に携わり、翻訳の道に入る。英米文芸、自然科学読み物の翻訳のほか、エネルギー問題やゴミ問題に深い関心をもち、環境問題に関する記事・講演を依頼されることもある。現在は札幌市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。