検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代語訳正法眼蔵 第10巻 

著者名 道元/著
出版者 仏教社
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001419449188.8/ド/10一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リサ・ラパポート・モリス リンダ・シュルツ 石田 易司
378 378
障害者教育 遊戯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000087154
書誌種別 図書
書名 現代語訳正法眼蔵 第10巻 
書名ヨミ ゲンダイゴヤク ショウボウ ゲンゾウ
著者名 道元/著   西嶋 和夫/訳
著者名ヨミ  ニシジマ,カズオ
出版者 仏教社
出版年月 1978
ページ数 251p
大きさ 22cm
分類記号 188.81
件名2 正法眼蔵

(他の紹介)目次 第1章 遊びを有効に活用するために
第2章 感覚の世界の探検
第3章 運動の世界の探検
第4章 水遊び、野外、空想の世界の探検
第5章 芸術の世界の探検
第6章 音楽とリズムの世界の探検
第7章 グループ活動の世界の探検
(他の紹介)著者紹介 モリス,リサ・ラパポート
 ジョンホプキンス大学で教育学修士号を取得。1983年から1987年まで、ジョセフ・P・ケネディ・ジュニア財団の「Let’s Play to Grow Program」のコーディネーターを務める。また、病院やコミュニティで8年間、障害幼児の教育相談の仕事をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シュルツ,リンダ
 リハビリテーションや障害児教育の分野で、国や地方行政の中でコンサルタントとして活動。1983年から1988年まで「Let’s Play to Grow Program」のディレクターを務める。全米障害者協会(National Organization of Disabilities)の元副会長。オックスフォード大学大学院の障害児教育学科を卒業し、10年間、中国、香港、日本、イギリスで障害者向けのプログラムの調査活動にも参加している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石田 易司
 1972年京都府立大学文家政学部文学科国文学専攻卒業。学生時代から障害児キャンプのボランティア活動に参加し、1973年朝日新聞社に入社、アサヒキャンプのディレクターとして活躍。桃山学院大学社会学部教授、(社)日本キャンプ協会専務理事、障害者や高齢者の野外活動を支援するNPO法人「キャンピズ」代表、大阪市立いきいきエイジングセンター館長など。キャンプ、障害者に関する著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。