蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210595567 | 313.7/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000937884 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
第三の波 20世紀後半の民主化 |
書名ヨミ |
ダイサン ノ ナミ |
副書名 |
20世紀後半の民主化 |
副書名ヨミ |
ニジッセイキ コウハン ノ ミンシュカ |
著者名 |
サミュエル・P.ハンティントン/著
川中 豪/訳
|
著者名ヨミ |
サミュエル P ハンティントン カワナカ,タケシ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
349,64p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-560-09389-4 |
ISBN |
978-4-560-09389-4 |
分類記号 |
313.7
|
内容紹介 |
20世紀後半にもたらされた民主主義とは何だったのか。20世紀後半の民主化の流れを「第三の波」と類型化し、体系的に分析する。政治学の古典であり、民主化をめぐる議論の出発点となった記念碑的著作を新訳。 |
著者紹介 |
ニューヨーク市生まれ。ハーバード大学で博士号を取得。同大学で教鞭をとった。著書に「軍人と国家」「変革期社会の政治秩序」「文明の衝突」など。 |
件名1 |
民主化
|
(他の紹介)目次 |
第1章 まずは本気になれる目標探しから(本気になれる目標を見つけたときが本当のスタート地点 大学受験は高校受験と同じわけにはいかない ほか) 第2章 目標探しは「知る」ことから―やりたい仕事をみつけよう(仕事って何? どこにどんな仕事があるんだろう? ほか) 第3章 目標への最短ルートを探す―大学・学部選び(学部相性診断で学びたい学部を探そう―学部相性診断 データで見る学部と仕事のつながり ほか) 第4章 目標に一歩近づく―高校時代の正しい文系・理系選び(文系・理系選択は歴史の遺物? 早期の文系・理系分けがもたらすデメリット ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
反町 勝夫 LEC東京リーガルマインド大学学長(弁護士)。1965年東京大学経済学部卒業。株式会社電通勤務を経て、1970年公認会計士第2次試験合格。公認会計士試験受験指導を通じて開発した、経済学・経営学・会計学の論理体系思考を法律分野に導入し、まったく新しい実務法律体系(LEC体系)を創造する。1978年司法試験合格後、株式会社東京リーガルマインド(LEC)を創立。わが国で一般的に行われている実務法律・会計の、教育・研修システムのほとんどを考案し、今日それらは資格試験・実務研修のデファクトスタンダードになっている。2004年日本初の株式会社大学「LEC東京リーガルマインド大学[略称:LEC(れっく)大学]」創立、2005年LEC会計大学院創立。若年者の就職100%を目指してキャリア開発学という学問分野を立ち上げ、研究・教育に邁進する。現在、弁護士・弁理士・税理士・会計士補・社会保険労務士。株式会社東京リーガルマインド代表取締役社長。LEC大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 萬年山 啓 LEC東京リーガルマインド大学教授(キャリアコンサルタント)。1988年中央大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得満期退学。株式会社東京リーガルマインドにて、憲法・行政法・地方自治法などの講師、各種教材・講座開発に従事。その後、勤労者および若年者の職業訓練・職業能力開発・就職支援、市場化テスト関連事業等を統括。2005年LEC東京リーガルマインド大学教授就任(現職)、キャリア開発学関連科目の講座開発を担当。専攻は、キャリア開発学および公法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 反町 雄彦 LEC東京リーガルマインド大学教務部長(弁護士)。1999年東京大学法学部司法コース卒業。1998年、大学在学中に司法試験合格。大学卒業後、株式会社東京リーガルマインドにて、司法試験の受験指導を担当。5年間の受験指導の中で、司法試験だけでなく、司法書士試験対策講座の教材開発、法科大学院受験対策のカリキュラム開発・教材開発・講義にも携わった。2005年10月に司法修習を終え、弁護士登録(東京弁護士会・58期)。現在はLEC大学教務部長として、より良いカリキュラムの開発、講義内容の改善、学生の学修指導の充実化に日々取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ