検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

設備診断べからず集 続 保全マン必携  

著者名 坂口 良昌/著
著者名ヨミ サカグチ,ヨシマサ
出版者 JIPMソリューション
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000595866
書誌種別 図書
書名 設備診断べからず集 続 保全マン必携  
書名ヨミ セツビ シンダン ベカラズシュウ
副書名 保全マン必携
副書名ヨミ ホゼンマン ヒッケイ
多巻書名 振動事例編
著者名 坂口 良昌/著
著者名ヨミ サカグチ,ヨシマサ
出版者 JIPMソリューション
出版年月 2006.5
ページ数 10,189p
大きさ 19cm
ISBN 4-88956-298-2
分類記号 509.68
内容紹介 振動法による設備診断事例を「〜べからず」のスタイルでまとめた解説書。簡易診断から精密診断までの基礎知識や現場で直面する事例の対応策を、イラスト・図面を多数用いてやさしく説明する。
件名1 設備管理

(他の紹介)内容紹介 本書は、日本プラントメンテナンス協会発行の「設備診断べからず集」の続編で、振動法による設備診断事例をわかりやすく1ページ(または見開き2ページ)1項目の体裁でまとめたものである。前著「設備診断べからず集」は、振動法の簡易診断を主体にした。その後、多くの読者からワンポイント事例集の要望が寄せられた。そこで、本書では振動法の精密診断にまで領域を広げ、現場で直面する事例を主体にやさしく解説した。
(他の紹介)目次 1 基礎編(検出手段
五感点検法
診断方法と手順
導入時のワンポイント ほか)
2 診断事例編(アンバランスが止まらない
基礎不良
電磁振動
その他の低周波振動 ほか)
(他の紹介)著者紹介 坂口 良昌
 1969年電気通信大学卒、運輸省航海訓練所を経て1971年安立電気(現アンリツ)入社、1979年より設備診断機器の開発・設計に従事、1984年産業機械事業部技術部課長、2002年金陵電機東日本支店・支店長。これまで、設備診断機器の開発・設計から各社への現場診断まで豊富な経験を生かして各種設備診断セミナーの講師を務め、設備診断技術の啓蒙普及・定着に尽力した。1989年PM優秀技術者賞を受賞。現場保全技術者や担当者が使える、わかりやすい技術紹介がモットー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。