蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
葉鶏頭 新編 辰雄のいる随筆
|
著者名 |
堀 多恵子/著
|
著者名ヨミ |
ホリ,タエコ |
出版者 |
麦書房
|
出版年月 |
1978 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 201560869 | 914/ホ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000167598 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
葉鶏頭 新編 辰雄のいる随筆 |
書名ヨミ |
ハケイトウ |
副書名 |
新編 辰雄のいる随筆 |
副書名ヨミ |
シンペン タツオ ノ イル ズイヒツ |
著者名 |
堀 多恵子/著
|
著者名ヨミ |
ホリ,タエコ |
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914
|
(他の紹介)目次 |
脳は育つ 古い脳と新しい脳 脳の進化と脳育て 良い脳を育てるには 古い脳ができていない子どもたち―幼稚園、小学校期での問題点 古い脳と新しい脳がアンバランスな子どもたち―思春期での問題点 古い脳と新しい脳をつなぐセロトニン 保護者はどうしたらよいか セロトニンを鍛えよう―脳内セロトニンを増やすには まとめにかえて―子ども育ての10カ条 Q&A 脳の進化と子育て |
(他の紹介)著者紹介 |
成田 奈緒子 医学博士。日本小児科学会認定小児科専門医。1987年に神戸大学医学部を卒業し、小児科医としての研鑚を積むと同時に基礎研究にも従事する。1994‐1998年米国セントルイスのワシントン大学医学部への留学の後、獨協医科大学越谷病院小児科助手、筑波大学基礎医学系講師を歴任する。2005年より文教大学教育学部特殊教育専修助教授として、特殊教育を必要とする子どもたちへの医学的、科学的なアプローチ法を指導する傍ら、子どもの生活習慣を科学的に考える育児、教育への提言を広く社会に向けて行っている。同時に、茨城県発達障害者支援センター嘱託医として発達障害の教育・医学・福祉を広く包括した支援システムつくりに携わっている。さらに、獨協医科大学越谷病院小児科非常勤講師、牛久愛和病院小児科非常勤医師を兼任しており、小児期のさまざまな精神心理疾患の外来診療も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ