蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
國破れてマッカーサー 中公文庫
|
著者名 |
西 鋭夫/著
|
著者名ヨミ |
ニシ,トシオ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2005.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 007747801 | 210.7/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 占領政策-日本
(他の紹介)内容紹介 |
アメリカによる「占領」は未だ終わらざる日本の惨敗物語だ。米政府の極秘資料をもとに、占領政策の欺瞞を暴き、日本人の変節を問う。平和と民主主義の代償として憲法第九条の中に埋葬された日本人の誇りを取り戻すために、いま明かされる「占領の真実」。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 誇りの埋葬(「無条件降伏」の裏側 占領独占 「精神を破壊せよ」 マスコミ・報道の自由 「マッカーサー直筆」憲法) 第2部 戦後の悲劇「平和教育」(教育勅語 民主主義か、餓死か アメリカ教育使節団(マッカーサーの応援団)) 第3部 終わらぬ「戦後」の始まり(レッドパージ(赤狩り) 平和条約) |
(他の紹介)著者紹介 |
西 鋭夫 1941年大阪に生まれる。岡山県に疎開。関西学院大学文学部卒業後、ワシントン大学大学院に学ぶ。同大学院博士号取得(国際政治・教育学博士)。アラスカ半島サケ缶詰工場(イクラ製造)やJ.Walter Thompson広告代理店に勤務。77年よりスタンフォード大学フーバー研究所Postdoctral Fellow。日本大学大学院教授、フーバー研究所研究教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ