検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

市民のための情報公開条例  つくり方・使い方  

著者名 内田 正之/著
著者名ヨミ ウチダ,マサユキ
出版者 自治体研究社
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500434790318.5/ウ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

721.5 721.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000604411
書誌種別 図書
書名 市民のための情報公開条例  つくり方・使い方  
書名ヨミ シミン ノ タメ ノ ジョウホウ コウカイ ジョウレイ
副書名 つくり方・使い方
副書名ヨミ ツクリカタ ツカイカタ
著者名 内田 正之/著   庫山 恒輔/著
著者名ヨミ ウチダ,マサユキ クラヤマ,ツネスケ
出版者 自治体研究社
出版年月 1999.10
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-88037-296-X
分類記号 318.5
内容紹介 情報公開条例を駆使して市民オンブズマン運動を展開してきた著者が、その経験をもとに「モデル情報公開条例案」と「条例改正へのポイント」を提案する。1998年刊の改訂版。
件名1 地方行政
件名2 知る権利

(他の紹介)内容紹介 光琳の最高傑作の一つ「紅白梅図屏風」は、多くの人を魅了しながら謎に包まれていた。いま、高精細デジタル撮影、蛍光X線分析、デジタルX線透過撮影などの最先端技術を駆使して、その謎に迫る。高精細印刷による多種多様な画像と、調査した全ての科学的なデータを提示し、本屏風の情報を共有化できる基礎資料となることを目指した、MOA美術館と東京文化財研究所の共同研究による調査報告書。
(他の紹介)目次 図版(全図縮尺1/5白梅図
全図縮尺1/5紅梅図
部分拡大図カラー画像
蛍光X線分析測定ポイントと対応するX線透過画像・カラー画像 ほか)
本文(作品そのものから情報を取り出す試み
紅白梅図屏風の研究史をめぐって
国宝紅白梅図屏風の画像制作について
紅白梅図屏風の透過X線調査 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。