検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

下山事件 暗殺者たちの夏  

著者名 柴田 哲孝/著
著者名ヨミ シバタ,テツタカ
出版者 祥伝社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007044837913.6/シバ/一般図書成人室 在庫 
2 野畑007048333913.6/シバ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

126.9 126.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000143555
書誌種別 図書
書名 下山事件 暗殺者たちの夏  
書名ヨミ シモヤマ ジケン アンサツシャタチ ノ ナツ
著者名 柴田 哲孝/著
著者名ヨミ シバタ,テツタカ
出版者 祥伝社
出版年月 2015.6
ページ数 506p
大きさ 20cm
ISBN 4-396-63470-4
ISBN 978-4-396-63470-4
分類記号 913.6
内容紹介 戦後間もないGHQ占領下の日本。昭和24年7月5日、初代国鉄総裁が失踪。翌6日未明、線路上で礫死体となって発見された-。昭和史最大の謎「下山事件」の真実を描く。『小説NON』連載を加筆、訂正し単行本化。
著者紹介 1957年東京都生まれ。日本大学芸術学部中退。「下山事件」で第59回日本推理作家協会賞(評論その他の部門)と第24回日本冒険小説協会大賞(実録賞)を受賞。

(他の紹介)内容紹介 九歳でジャイナ教の修行僧、ガンジー思想にも共鳴し、八千マイルの平和巡礼を行ったインド生まれの思想家は、自然に対する愛を強調した独自の平和の思想を提唱する。デカルト以降、近代の二元論的世界観は対立を助長した。分離する哲学から関係をみる哲学へ。暴力から非暴力へ。思いやりに満ちた心の大切さを力説し、地球は一つと、相互関係・共生関係に基づく平和への新しい展望を示す。
(他の紹介)目次 第1部 意味との出会い(自然から学ぶ
ヒンズーの心 ほか)
第2部 全体性の探求(世界への復帰(ヴィノーバ・バーヴェと歩く)
ソイル、ソウル、ソサイエティ(土、心、社会) ほか)
第3部 インドを巡る旅(イスラム、平和の宗教
コントラストの国 ほか)
第4部 関係をみる哲学(「君あり、故に我あり」、敬虔なエコロジー
依存の宣言)
(他の紹介)著者紹介 クマール,サティシュ
 1936年、インド生まれ。9歳で出家しジャイナ教の修行僧となる。18歳の時、還俗。1973年、英国に定住。現在、雑誌「リサージェンス」編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾関 修
 1942年、東京生まれ。東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所を経て、横浜商科大学商学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾関 沢人
 1972年、東京生まれ。国際基督教大学教養学部卒業。ドルビー・ラボラトリーズ日本支社勤務の傍ら、音楽活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。