検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間をみつめて   神谷美恵子コレクション

著者名 神谷 美恵子/著
著者名ヨミ カミヤ,ミエコ
出版者 みすず書房
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007721491498.6/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.6 498.6
ハンセン病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000498069
書誌種別 図書
書名 人間をみつめて   神谷美恵子コレクション
書名ヨミ ニンゲン オ ミツメテ(カミヤ ミエコ コレクション)
著者名 神谷 美恵子/著
著者名ヨミ カミヤ,ミエコ
出版者 みすず書房
出版年月 2004.11
ページ数 345,16p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-08182-2
分類記号 498.6
内容紹介 50年代から70年代、療養所とハンセン病者をとりまく厳しい現実に向き合い、格闘する日々をリアルな、切実な筆致で綴る。71年初版から「ケベースの絵馬」を省き、新たに長島愛生園の入園者宛書簡を収録。解説は加賀乙彦。
著者紹介 1914〜79年。東京女子医専卒業。精神科医。
件名1 ハンセン病

(他の紹介)内容紹介 神谷美恵子の思想と行動の立脚点ともいえるハンセン病療養所、長島愛生園。本書では1950年代から70年代、療養所とハンセン病者を取り巻く厳しい現実に向き合い、格闘する日々がリアルな、切実な筆致で綴られている。思索と行動のひとであった、著者の姿を伝える貴重な記録である。新資料として愛生園入園者宛て書簡を収めた。
(他の紹介)目次 1 人間について(いのちとこころ
人間の生きかた
人間をとりまくもの)
2 らいとともに(らいと私
島の精神医療について
光田健輔の横顔)
3 島日記から(島日記から
万霊山にて
米国のらい病院をたずねて)
長島愛生園入園者宛て書簡
(他の紹介)著者紹介 神谷 美恵子
 1914生まれ。1935年津田英学塾卒、コロンビア大学に留学。1944年東京女子医専卒、同年東京大学医学部精神科入局。1952年大阪大学医学部神経科入局。1957‐72年長島愛生園勤務。1960‐64年神戸女学院大学教授。1963‐76年津田塾大学教授。医学博士。1979年10月22日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。