蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
万葉集の発明 国民国家と文化装置としての古典
|
著者名 |
品田 悦一/著
|
著者名ヨミ |
シナダ,ヨシカズ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 007947476 | 911.1/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000533333 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
万葉集の発明 国民国家と文化装置としての古典 |
書名ヨミ |
マンヨウシュウ ノ ハツメイ |
副書名 |
国民国家と文化装置としての古典 |
副書名ヨミ |
コクミン コッカ ト ブンカ ソウチ ト シテ ノ コテン |
著者名 |
品田 悦一/著
|
著者名ヨミ |
シナダ,ヨシカズ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
356p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7885-1634-2 |
ISBN |
978-4-7885-1634-2 |
分類記号 |
911.12
|
内容紹介 |
万葉集はいかにして「日本人の心のふるさと」になったか? 民族が誇る国民歌集といわれる万葉集。文学史を博捜し、緻密な論理で、国民国家・民族と、文化装置としての古典「万葉集」誕生との不可分の関係を跡づける。 |
著者紹介 |
1959年群馬県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程(国語国文学)単位取得修了。専攻は上代日本文学。東京大学教授(大学院総合文化研究科)。著書に「斎藤茂吉異形の短歌」など。 |
件名1 |
万葉集
|
(他の紹介)著者紹介 |
岸田 衿子 詩人、童話作家。音楽詩劇「オンディーヌ」で文部大臣賞、放送イタリア賞、受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村上 勉 1943年兵庫県生まれ。18歳でデビューし、佐藤さとる氏とのコンビの作品が多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岸田 衿子 詩人、童話作家。絵本「かえってきたきつね」(講談社)でサンケイ児童出版文化大賞。音楽詩劇「オンディーヌ」で文部大臣賞、放送イタリア賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村上 勉 1943年兵庫県生まれ。18歳でデビューし、佐藤さとる氏とのコンビの作品が多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ