蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702249210 | E/B/ | 児童洋書 | 世界子供 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Van Zeus Allen Bascon Van Zeus Allen Bascon
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、つくるとはどういうことなのか、どうすれば創造できるのか、つくるということに焦点を絞り、つくることの意味と構造をクリエイターの言葉をヒントに解説したものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 創造論(クリエイターの言葉をヒントに創造について考察する 深作欣二 若松孝二 ほか) 第2章 わが創造の原点を語る(中村幻児インタビュー) 第3章 シナリオ創作(シナリオは映像づくりの基本 企画書のつくり方 プロット、あらすじのつくり方 ほか) 第4章 映像制作に関する資料(映像を創造するための方法論 企画、製作から回収まで 映画製作のプロセス ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 幻児 1947年、栃木県大田原市に生まれる。慶応義塾大学、東京綜合写真専門学校在学中よりCMやPR映画の撮影スタッフに参加。若松プロではじめて劇映画を経験する。その後、主に梅沢薫監督に師事。1972年、『悲しき妖精』(日活配給)で初監督。日活系と独立系の成人映画を約10年間にわたって70作品監督。1973年、幻児プロ設立。プロデューサーを兼務し、門下生が監督やシナリオライターで活躍している。1982年、筒井康隆原作『ウィークエンド・シャッフル』で一般映画に進出。その後、テレビの2時間ドラマ、CM、プロモーションビデオなどを多数監督。1993年、映像クリエイターの育成校「映像塾」を創設。現在に至る。日本映画監督協会常務理事。日本シナリオ作家協会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ