蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
方丈記に人と栖の無常を読む
|
著者名 |
大隅 和雄/著
|
著者名ヨミ |
オオスミ,カズオ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2004.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 702102393 | 914.4/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000443566 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
方丈記に人と栖の無常を読む |
書名ヨミ |
ホウジョウキ ニ ヒト ト スミカ ノ ムジョウ オ ヨム |
著者名 |
大隅 和雄/著
|
著者名ヨミ |
オオスミ,カズオ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2004.2 |
ページ数 |
282,7p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-642-07925-4 |
分類記号 |
914.42
|
内容紹介 |
名門の一族に生まれ、和歌で認められるものの父の後を継げず、世捨て人のようにひっそりと山里で暮らした鴨長明。激動の時代を生きた経験と、方丈という小さな建物に託した心の揺れ動きを記した「方丈記」に中世文化を読む。 |
著者紹介 |
1932年福岡県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。北海道大学助教授、東京女子大学教授を経て、現在、同大学名誉教授。著書に「日本の文化をよみなおす」など。 |
件名1 |
方丈記
|
(他の紹介)内容紹介 |
世を捨て山里に隠遁した鴨長明は、激動の時代にあって人生や社会の地獄を見た経験と、方丈という小さな建物に託した心の揺れ動きを『方丈記』に記した。諦めや慰めの中で日々を暮らす現代日本人の処世観の源流にせまる。 |
(他の紹介)目次 |
1 鴨長明と『方丈記』 2 五つの不思議 3 鴨長明の出自と出家 4 草庵の生活と浄土教 5 さまざまな『方丈記』と『池亭記』 6 日本人の人生哲学 |
(他の紹介)著者紹介 |
大隅 和雄 1932年福岡県に生まれる。1955年東京大学文学部国史学科卒業。現在東京女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ