蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
都築ケ岡から 現代日本のエッセイ 講談社文芸文庫
|
著者名 |
河上 徹太郎/[著]
|
著者名ヨミ |
カワカミ,テツタロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1990.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 203480462 | 914/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000394318 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
都築ケ岡から 現代日本のエッセイ 講談社文芸文庫 |
書名ヨミ |
ツズキガオカ カラ(コウダンシャ ブンゲイ ブンコ) |
著者名 |
河上 徹太郎/[著]
|
著者名ヨミ |
カワカミ,テツタロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1990.12 |
ページ数 |
344p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-06-196108-X |
分類記号 |
914.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
貧農の子亥吉と捨て子の千造は青空寺子屋で読み書き躾を習い、十一歳にして江戸に発った。薬種問屋に奉公した亥吉の働きぶりは、若旦那の認めるところとなる。多角経営の一環として始めた小料理屋に派遣され、ここでも並々ならぬ腕を発揮、ついには店の運営までまかされるようになり…。半村良、最後の長編。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ