蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
理想の図書館とは何か 知の公共性をめぐって
|
著者名 |
根本 彰/著
|
著者名ヨミ |
ネモト,アキラ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2011.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207346784 | 010.4/ネ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000303832 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
理想の図書館とは何か 知の公共性をめぐって |
書名ヨミ |
リソウ ノ トショカン トワ ナニカ |
副書名 |
知の公共性をめぐって |
副書名ヨミ |
チ ノ コウキョウセイ オ メグッテ |
著者名 |
根本 彰/著
|
著者名ヨミ |
ネモト,アキラ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
16,208,6p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-623-06097-9 |
ISBN |
978-4-623-06097-9 |
分類記号 |
010.4
|
内容紹介 |
文化交流拠点、情報発信拠点、アーカイブ、電子図書館など、各地の図書館の先端的事例を紹介しつつ、図書館は情報ストックをもとにしたサービスを展開し、知の大海に乗り出すためのツールとなるべきとの位置づけを行う。 |
著者紹介 |
1954年福島県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。図書館情報大学助教授などを経て、東京大学大学院教育学研究科教授。著書に「情報基盤としての図書館」など。 |
件名1 |
図書館
|
(他の紹介)内容紹介 |
万葉集第二部末四巻の開幕。越中守大伴家持の歌日誌を基にする巻十七・巻十八。沢瀉『注釈』以来、38年ぶりの個人全注釈。“歌群ごとの釈注”という著者独自の方法で壮大な万葉の世界を釈き明かす。 |
(他の紹介)目次 |
万葉集 巻第十七 万葉集 巻第十八 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ