蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
堺と泉州の俳諧 泉州俳諧史の研究 大阪経済大学研究叢書 第30冊
|
著者名 |
永野 仁/著
|
著者名ヨミ |
ナガノ,ヒトシ |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
1996.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702096397 | 911.3/ナ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000278081 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
堺と泉州の俳諧 泉州俳諧史の研究 大阪経済大学研究叢書 第30冊 |
書名ヨミ |
サカイ ト センシュウ ノ ハイカイ(オオサカ ケイザイ ダイガク ケンキュウ ソウショ) |
副書名 |
泉州俳諧史の研究 |
副書名ヨミ |
センシュウ ハイカイシ ノ ケンキュウ |
著者名 |
永野 仁/著
|
著者名ヨミ |
ナガノ,ヒトシ |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
1996.2 |
ページ数 |
361p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7877-9603-8 |
分類記号 |
911.302
|
内容紹介 |
和泉国における近世前期の俳諧についての論文集。堺と和泉市域に分けて、地域的な俳諧の発展の流れを様々な文献を通して解明。資料も付ける。 |
件名1 |
俳諧-歴史
|
(他の紹介)目次 |
第1部 堺の俳諧(堺の俳諧―概観 『手繰舟』と阿知子顕成 天王寺の道寸 連歌師里村祖白(昌通) ほか) 第2部 泉州農村の俳諧(泉州農村の俳諧―概観 和泉市域の俳諧と文化 万町村の俳人伏屋重賢 阪南市域の俳諧と文化 尾崎村の俳人吉田清章) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ