検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原色日本蝶類生態図鑑 2  保育社の原色図鑑 65

著者名 福田 晴夫/[ほか]共著
著者名ヨミ フクダ,ハルオ
出版者 保育社
出版年月 1983.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町200878114486/ゲ/2一般図書参考室 在庫 
2 千里600211700486/ゲ/2一般図書参考室 在庫 
3 野畑000697011486/ゲ/2一般図書書庫その他禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

753.3 753.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000001697
書誌種別 図書
書名 原色日本蝶類生態図鑑 2  保育社の原色図鑑 65
書名ヨミ ゲンショク ニホン チョウルイ セイタイ ズカン(ホイクシャ ノ ゲンショク ズカン)
著者名 福田 晴夫/[ほか]共著
著者名ヨミ フクダ,ハルオ
出版者 保育社
出版年月 1983.5
ページ数 325p
大きさ 22cm
ISBN 4-586-30065-5
分類記号 486.8
件名1 ちょう(蝶)-図鑑

(他の紹介)内容紹介 膨大な絣遺品を収集・分類し、絣産地を実地に調査して絣の技法と文様の変遷を地域別・時代別に跡づけ、明治・大正・昭和の手づくりの染織文化の盛衰を描く。『木綿口伝』『野良着』につづくライフワークの集成。写真・図版600点を収録。
(他の紹介)目次 第1章 絣の由来
第2章 絣の発展と衰微
第3章 絣文様の分類
第4章 絣文様の変遷と特徴
第5章 絣の工程
第6章 織物と女性
(他の紹介)著者紹介 福井 貞子
 1932年鳥取県に生まれる。日本女子大学(通信教育)家政学部卒業。大阪青山短期大学講師を経て、倉吉北高等学校教諭、同校倉吉絣研究室主事をつとめる。1988年同校を退職。日本工芸会正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。