検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

長唄を読む 3 

著者名 西園寺 由利/著
著者名ヨミ サイオンジ,ユリ
出版者 小学館スクウェア
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中009317272911.6/サ/3一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000056324
書誌種別 図書
書名 長唄を読む 3 
書名ヨミ ナガウタ オ ヨム
多巻書名 江戸時代(後期)〜現代編
著者名 西園寺 由利/著
著者名ヨミ サイオンジ,ユリ
出版者 小学館スクウェア
出版年月 2014.9
ページ数 511p
大きさ 19cm
ISBN 4-7979-8743-0
ISBN 978-4-7979-8743-0
分類記号 911.65
内容紹介 伝存する長唄の中から約350曲を紹介するとともに、そのうち287曲の歌詞を掲載。長唄から日本の歴史を考察する。3は、江戸後期から、歌舞伎からの独立を果たした明治を経て現代までを取り上げる。
著者紹介 1948年香川県生まれ。東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。長唄三味線演奏家。大阪芸術大学非常勤講師。
件名1 長唄
件名2 日本-歴史
書誌来歴・版表示 初版:新風舎 平成19年刊

(他の紹介)内容紹介 本書は、中国の古典文学作品「西遊記」から再話したものです。「西遊記」は、今から1400年ほど前の唐の時代に、玄奘というお坊さんが仏教の経典を求めて、中国からインドまで苦難にみちた旅をした事実をもとに、長い歳月のなかで小説にまとめられたものです。今でも中国の子どもたちにもっとも愛され、親しまれている物語です。

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。