蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
わからなくなってきました 新潮文庫
|
著者名 |
宮沢 章夫/著
|
著者名ヨミ |
ミヤザワ,アキオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2000.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 702699760 | 914.6/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000000042 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わからなくなってきました 新潮文庫 |
書名ヨミ |
ワカラナク ナッテ キマシタ(シンチョウ ブンコ) |
著者名 |
宮沢 章夫/著
|
著者名ヨミ |
ミヤザワ,アキオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2000.1 |
ページ数 |
327p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-10-146322-0 |
分類記号 |
914.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
9回裏、8点差のゲームが3点差に。2死満塁で絶好調の3番打者登場、緊迫した場面で、アナウンサーが発する「わからなくなってきました!」という叫び。この紋切り型発言って、いったいなんなのか?そして、世界で初めて提唱された「胴上げの日常化」とは?「鉄道模型マニア」のリアルな哀しみは…などなど、言葉の意外なツボを、小気味よくマッサージする脱力エッセイ、満載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 天の猿地の牛(距離はない・手をぱたぱたやる・東京の坂道 投げるに値する・親切・やさしくわかるコクヨの原稿用紙 がまんする人・確認しない人・タレントの人 ほか) 第2章 はじめに賢いものござる(サソリ 図書館の本 ネットサーフィン ほか) 第3章 読む人は幸いだ(まったいら―南伸坊『笑う哲学』 一人では絶対に帰れない―竹中直人『少々おむづかりのご様子』、小玉和文『スティル・エコー』 「なんか、あったから」―松田一郎・成田伝蔵『きのこの見分け方』 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ