検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映画ざんねんないきもの事典ノベライズ   集英社みらい文庫 あ-11-3

著者名 加藤 陽一/脚本
著者名ヨミ カトウ,ヨウイチ
出版者 集英社
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210320941913/アオ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武藤 盈 須藤 功

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000819934
書誌種別 図書
書名 映画ざんねんないきもの事典ノベライズ   集英社みらい文庫 あ-11-3
書名ヨミ エイガ ザンネン ナ イキモノ ジテン ノベライズ(シュウエイシャ ミライ ブンコ)
著者名 加藤 陽一/脚本   ウチヤマ ユウジ/脚本   細川 徹/脚本   粟生 こずえ/著
著者名ヨミ カトウ,ヨウイチ ウチヤマ,ユウジ ホソカワ,トオル アオウ,コズエ
出版者 集英社
出版年月 2022.7
ページ数 188p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-321729-6
ISBN 978-4-08-321729-6
分類記号 913.6
内容紹介 ざんねんだけど、ざんねんじゃない! かわいくて一生懸命ないきものたちが、オーストラリア・南極・日本を舞台に大活躍する、おもしろくってためになる3つの物語。2022年7月公開映画をもとにノベライズ。

(他の紹介)目次 八ヶ岳山麓の町に育つ子
秩父の山里に生きる
山道を背と肩で荷を運ぶ
互いに助け合った米つくり
みんな遊んで大きくなった
茅屋根の農家に暮らす
縁側の語らい囲炉裏の家族
戸口で一服し前庭で農作業
暮らしを支えたモノ作り
心を一つにした地区行事
子どもも担った行事と祭り
悲しみの災害と野辺送り
街角に人声の弾んだ日
秩父路で出会った人々
(他の紹介)著者紹介 武藤 盈
 大正3年(1914)長野県諏訪郡境村(現富士見町)に農家の長男として生まれる。昭和5年冷害と昭和恐慌が重なり諏訪郡南部実科中等学校(現富士見高校)を中退。昭和11年(1936)心身修養のため財団法人「瑞穂精舎」に入舎し、雑誌「百姓」の編集などにたずさわる。昭和18年中国大陸に従軍。同21年復員。昭和24年(1949)から鋸(のこぎり)の行商を始め、以後10年余り続ける。同29年より日常の暮らしを撮影し始める。同31・32年「日本カメラ」の年間入選賞を受賞。同33年井戸尻遺跡発掘を先達。同46年自宅に(有)八ヶ岳高原サービスを興す。同53年「富士見高原の自然と文化愛好会」を結成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須藤 功
 昭和13年(1938)秋田県横手市生まれ。民俗学写真家。民俗学者宮本常一に師事し、庶民の生活を写真で記録するとともに、その生活史研究のために全国を歩く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 リロイのホームツリー   11-62
2 ペンたび   67-120
3 はちあわせの森   125-184
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。