蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
全身落語家読本 新潮選書
|
著者名 |
立川 志らく/著
|
著者名ヨミ |
タテカワ,シラク |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2000.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204546972 | 779.1/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東京都-歴史 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000122542 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
全身落語家読本 新潮選書 |
書名ヨミ |
ゼンシン ラクゴカ トクホン(シンチョウ センショ) |
著者名 |
立川 志らく/著
|
著者名ヨミ |
タテカワ,シラク |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2000.9 |
ページ数 |
276p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-600593-X |
分類記号 |
779.13
|
内容紹介 |
立川流第一の論客志らくが落語の本質を熱弁講義。リズム・メロディ・リアリティ・ディフォルメ・フレーズ・現代性…。「落語こそ日本最高のエンタテインメント」を実証する。 |
著者紹介 |
1963年東京生まれ。日大芸術学部文芸科中退。85年立川流に入門。95年真打ち。二ツ目時代は、コントグループ「立川ボーイズ」が好評を博す。 |
件名1 |
落語
|
(他の紹介)内容紹介 |
60年安保、三島事件、長嶋引退―。時代の記憶を鮮烈に残している戦後史を代表する事件の数々。それは、なぜその時、その場所で起きたのか。敗戦によるGHQ占領から、日本中がバブルに踊っていた昭和の終焉まで、首都であり、文化の発信地であり、巨大な地方でもある東京という街の素顔を見つめ直す。事件関係者の証言、臨場感ある写真、詳細な図解を織り込んだ我々の歴史の現場案内。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 占領から独立へ 第2章 繁栄に向かう足音 第3章 政治のうねりと高度成長 第4章 広がる巨大都市 第5章 爛熟する文化と経済 第6章 ひとつの時代の終わり |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ