検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鉄道歴史散歩 東京・関東編  宝島社新書 611

著者名 竹内 正浩/文・写真
著者名ヨミ タケウチ,マサヒロ
出版者 宝島社
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008410821686.2/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000726189
書誌種別 図書
書名 鉄道歴史散歩 東京・関東編  宝島社新書 611
書名ヨミ テツドウ レキシ サンポ(タカラジマシャ シンショ)
著者名 竹内 正浩/文・写真
著者名ヨミ タケウチ,マサヒロ
出版者 宝島社
出版年月 2021.6
ページ数 207p
大きさ 18cm
ISBN 4-299-00516-8
ISBN 978-4-299-00516-8
分類記号 686.21
内容紹介 鉄道には、日本の近現代史を語るうえで見逃すことのできない謎が隠されている。東京駅、新宿駅、大師前駅、武蔵高萩駅といった東京から関東近郊にかけての鉄道の歴史スポットを、写真を交えながら詳細にわたり解説する。
著者紹介 1963年愛知県生まれ。歴史探訪家。著書に「地図と愉しむ東京歴史散歩」「妙な線路大研究」「写真と地図でめぐる軍都・東京」など。
件名1 鉄道-日本
件名2 駅-歴史

(他の紹介)内容紹介 むせ返るような六月の夏、ロンドンからアイルランドの故郷に戻った美しい少女ジェインは、屋根裏のトランクから古い手紙の束を見つける。差出人のイニシアルはG―第一次大戦で戦死した、母の許婚ガイのサインだった。過去につなぎとめられた愛と今を生きる愛と。死者のガイに恋をしたジェインが手紙から明らかにする過去の真実とは―。
(他の紹介)著者紹介 ボウエン,エリザベス
 1899〜1973。73年の生涯で長篇小説10篇と約90の短篇小説を書いた。アングロ・アイリッシュ特有の映像感覚と言語感覚にすぐれ、20世紀を代表する作家としての評価が高まっている。代表作『パリの家』(1935)はイギリスで20世紀の世界文藝ベスト50の一冊に選ばれ、『エヴァ・トラウト』(1969)は1970年のブッカー賞の候補になった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 良子
 東京生まれ。東京女子大学文学部英米文学科卒。学位論文はT.S.エリオット。71〜75年ロンドン在住。79年東京女子大学大学院英米文学研究科修士課程修了。修士論文はヘンリー・ジェイムズ。81年東洋英和女学院短期大学英文科に奉職。94〜95年ケンブリッジ大学訪問研究員。98年より東洋英和女学院大学国際社会学部教授。日本文藝家協会会員。日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。