蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
畏 怪談実話 FKB 竹書房文庫 HO-168
|
著者名 |
黒木 あるじ/著
|
著者名ヨミ |
クロキ,アルジ |
出版者 |
竹書房
|
出版年月 |
2013.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207510546 | 913.6/クロ/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000480546 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
畏 怪談実話 FKB 竹書房文庫 HO-168 |
書名ヨミ |
オソレ(タケ ショボウ ブンコ) |
副書名 |
怪談実話 |
副書名ヨミ |
カイダン ジツワ |
著者名 |
黒木 あるじ/著
|
著者名ヨミ |
クロキ,アルジ |
出版者 |
竹書房
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-8124-9478-3 |
ISBN |
978-4-8124-9478-3 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
逃げ場はどこにもない! 全国各地の、その地に住まう「何か」に背中を押され、書かされた怪談実話。霊能力者の少年と父親の悲しい人生を描く「梗塞」、コックリさんで使用したお金が祟る「十円」など全43篇を収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
下町、地下街、海の底―青年・奥山は、老人から預かった朝顔の“左巻きの秘密”に導かれ、闇へ闇へと夢遊する。この電子社会に無縁な男に、花の「声」は何を告げるのか。 |
(他の紹介)著者紹介 |
唐 十郎 1940年東京生まれ、明治大学演劇科卒。64年劇団「状況劇場」旗揚げ。67年に新宿・花園神社で紅テント公演を行う。88年より劇団「唐組」を主宰。70年『少女仮面』で岸田戯曲賞、78年『海星・河童』で泉鏡花文学賞、82年『佐川君からの手紙』で芥川賞、2004年には『泥人魚』で紀伊國屋演劇賞、鶴屋南北戯曲賞、読売文学賞を受賞するなど数多くの戯曲・演劇賞、文学賞を受賞している。現在もテント公演、執筆活動など精力的に続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 嫁花
7-8
-
-
2 指摘
9-12
-
-
3 プロ
13-19
-
-
4 怪片
1
20
-
-
5 不祓
21-29
-
-
6 山譚
30-37
-
-
7 怪片
2
38
-
-
8 十円
39-44
-
-
9 帰国
45-53
-
-
10 待人
54-58
-
-
11 捨島
59-66
-
-
12 黒川
67-76
-
-
13 岸辺
77-81
-
-
14 怪片
3
82
-
-
15 神火
83-86
-
-
16 賽銭
87-89
-
-
17 狛犬
90-93
-
-
18 驚愕
94-96
-
-
19 犬罰
97-103
-
-
20 赤女
104-113
-
-
21 怪片
4
114-115
-
-
22 厠譚
116-122
-
-
23 暗闇
123-132
-
-
24 呪棟
133-134
-
-
25 楽々
135-140
-
-
26 怪片
5
141
-
-
27 悪態
142-144
-
-
28 水音
145-146
-
-
29 老婆
147-148
-
-
30 舌打
149-151
-
-
31 首宿
152-156
-
-
32 水神
157-162
-
-
33 怪片
6
163
-
-
34 墜女
164-166
-
-
35 棺猫
167-170
-
-
36 接近
171-176
-
-
37 怪片
7
177-178
-
-
38 過去
179-184
-
-
39 ポコ
185-192
-
-
40 リサ
193-199
-
-
41 怪片
8
200-201
-
-
42 運試
202-211
-
-
43 梗塞
212-218
-
前のページへ