検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「裁く」ための練習帳  裁判員の必読本  

著者名 森 炎/著
著者名ヨミ モリ,ホノオ
出版者 学研
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006181838327.6/モ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 炎 岡部 敬史
327.6 327.6
刑事裁判

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000806950
書誌種別 図書
書名 「裁く」ための練習帳  裁判員の必読本  
書名ヨミ サバク タメ ノ レンシュウチョウ
副書名 裁判員の必読本
副書名ヨミ サイバンイン ノ ヒツドクホン
著者名 森 炎/著   岡部 敬史/著
著者名ヨミ モリ,ホノオ オカベ,タカシ
出版者 学研
出版年月 2009.1
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-05-404000-7
ISBN 978-4-05-404000-7
分類記号 327.6
内容紹介 「強盗殺人」「放火殺人」「誘拐」など、極刑も想定される罪を裁かなくてはいけない裁判員制度。マスコミをにぎわした事件を取り上げ、本物の裁判のために知っておきたい、裁判のルールと考え方を対談形式で解説する。
著者紹介 1959年東京都生まれ。東京大学法学部卒。裁判官を経て、弁護士。
件名1 刑事裁判

(他の紹介)内容紹介 「強盗殺人」「放火殺人」「誘拐」など、極刑も想定される罪を裁かなくてはいけない裁判員制度。「死刑」と「無期懲役」の線引きはできるのだろうか?「懲役15年」と「懲役20年」の違いってなんだろう?ゲームのように、マルチエンディングもリセットボタンもない本物の裁判のために知っておきたい、裁判のルールと考え方。
(他の紹介)目次 第1章 親族殺人について考える
第2章 死者1人の事件・事故について考える
第3章 強盗殺人について考える
第4章 通り魔殺人について考える
第5章 放火殺人について考える
第6章 放火について考える
第7章 誘拐について考える
第8章 死亡事故について考える
第9章 危険運転について考える
第10章 その他の事件について考える

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。