蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ツタンカーメン 探検と発掘シリーズ 児童図書館・絵本の部屋
|
著者名 |
ピエロ・ベントゥーラ/絵
|
著者名ヨミ |
ピエロ ベントゥーラ |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
1986.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 400509436 | 242/ベ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ピエロ・ベントゥーラ ジアン・パオロ・チェゼラーニ 吉村 作治
(他の紹介)内容紹介 |
第一回芥川賞選評で、「生活の乱れ」を指摘された太宰治。受賞の連絡を受け、到着した会場で落選を知らされた吉村昭。実名モデル小説を「興味本位で不純」と評された萩原葉子…。「私小説を生きる作家」として良質な文学を世に問い続ける著者が、芥川賞を逃した名作について、その魅力を解き明かす。 |
(他の紹介)目次 |
太宰治「逆行」 北條民雄「いのちの初夜」 木山捷平「河骨」と小山清「をぢさんの話」 洲之内徹「棗の木の下」 小沼丹「村のエトランジェ」 山川方夫「海岸公園」 吉村昭「透明標本」 萩原葉子「天上の花―三好達治抄―」 森内俊雄「幼き者は驢馬に乗って」 島田雅彦「優しいサヨクのための嬉遊曲」 干刈あがた「ウホッホ探検隊」 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐伯 一麦 1959年宮城県生まれ。仙台一高卒。上京し、週刊誌記者などを経て電気工として働きながら執筆活動を続け、84年『木を接ぐ』で海燕新人文学賞受賞。『ショート・サーキット』(野間文芸新人賞)、『ア・ルース・ボーイ』(三島由紀夫賞)、『遠き山に日は落ちて』(木山捷平文学賞)、『鉄塔家族』(大佛次郎賞)、『ノルゲ』(野間文芸賞)ほか著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ