蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
海中散歩でひろったリボン ボニン島と益田一
|
著者名 |
中山 千夏/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ,チナツ |
出版者 |
ゆいぽおと
|
出版年月 |
2008.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206633315 | 785.2/マ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000779672 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
海中散歩でひろったリボン ボニン島と益田一 |
書名ヨミ |
カイチュウ サンポ デ ヒロッタ リボン |
副書名 |
ボニン島と益田一 |
副書名ヨミ |
ボニンジマ ト マスダ ハジメ |
著者名 |
中山 千夏/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ,チナツ |
出版者 |
ゆいぽおと
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87758-416-0 |
ISBN |
978-4-87758-416-0 |
分類記号 |
785.28
|
内容紹介 |
スクーバダイビング開拓者のひとり益田一と、ボニン島こと小笠原諸島を結ぶ意外な事実とは? 15年間で700回海に潜った著者が綴る、かがやく歴史ロマン。 |
著者紹介 |
1948年、熊本生まれ。俳優として活躍。参議院議員を務めた。著作活動に専念するかたわら、死刑廃止運動など市民運動を続けている。著書に「ヒットラーでも死刑にしないの?」など。 |
件名1 |
スキューバダイビング
|
件名2 |
小笠原諸島
|
(他の紹介)内容紹介 |
牛乳の靴下?通りぬけられる壁??そんな世界になったら大変だ!地球上にある物は“固体”“液体”“気体”という姿のどれかでできています。子どもたちに身近な例や、日常生活の中で観察できる水の“姿”の変化を通して“固体”“液体”“気体”について、わかりやすく説明した科学絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ゾイフェルド,キャスリーン・ウェドナー 子どもの本の編集に携わった後、フリーランスの作家・編集者となる。子ども向けの科学の本を多数執筆。アメリカ合衆国コネティカット州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マイゼル,ポール 絵本画家。2005年には、自身の祖母の子ども時代に題材を得た’Zara’s Hats’で、作家としてもデビュー(絵もマイゼル)。アメリカ合衆国コネティカット州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ながの たかのり 長野宇規。農学博士。神戸大学農学研究科准教授。乾燥地域の農業保全(砂漠化防止、地球温暖化対策など)を研究テーマとし、アフリカ、トルコ、中国などでフィールド研究を行っている。京都府南丹市美山町在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ