蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
証言・日本人の過ち ハンセン病を生きて--森元美代治・美恵子は語る
|
著者名 |
藤田 真一/編著
|
著者名ヨミ |
フジタ,シンイチ |
出版者 |
人間と歴史社
|
出版年月 |
1996.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203616305 | 498.6/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000520139 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
証言・日本人の過ち ハンセン病を生きて--森元美代治・美恵子は語る |
書名ヨミ |
ショウゲン ニホンジン ノ アヤマチ |
副書名 |
ハンセン病を生きて--森元美代治・美恵子は語る |
副書名ヨミ |
ハンセンビョウ オ イキテ モリモト ミヨジ ミエコ ワ カタル |
著者名 |
藤田 真一/編著
|
著者名ヨミ |
フジタ,シンイチ |
出版者 |
人間と歴史社
|
出版年月 |
1996.8 |
ページ数 |
416p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89007-095-8 |
分類記号 |
498.6
|
内容紹介 |
'96年4月、らい予防法は廃止された。しかし、患者の多くは未だに差別や無理解にさらされている。1世紀にわたる偏見と迫害の実態を、患者が初めて実名で証言。それに対し、我々のなすべき償いとは何かを模索する。 |
著者紹介 |
1929年東京都生まれ。明治大学専門部文芸科卒業。朝日新聞社勤務を経て、現在、帝京大学文学部国際文化学科教授。著書に「患者本位の病院改革」「お産革命」など。 |
件名1 |
ハンセン病
|
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ