蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204802755 | 949.3/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000136407 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
『アンネの日記』もう一つの真実 |
書名ヨミ |
アンネ ノ ニッキ モウ ヒトツ ノ シンジツ |
著者名 |
ローレンス・グレイヴァー/著
森泉 弘次/訳
|
著者名ヨミ |
ローレンス グレイヴァー モリイズミ,コウジ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
389p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-582-47344-X |
分類記号 |
949.35
|
内容紹介 |
「アンネの日記」劇化の使命感、劇化上演権をめぐる誤解、アンネの父オットーとの論争。失意のうちに亡くなるまでの、劇化に賭けたレヴィンの後半生。妄想精神障害者、訴訟狂と罵られた続けた作家の「妄執」の核心に迫る。 |
著者紹介 |
1931年ニューヨーク生まれ。マサチューセッツ州ウィリアム・カレッジ、ジョン・ホーリィ・ロバーツ記念英文学名誉教授。 |
件名1 |
アンネの日記
|
(他の紹介)内容紹介 |
わたし、ハギー・アギー!人間の世界のお料理番組に、ゲスト出演することになったの!みんなにとびっきりの魔女料理を教えてあげる!!ハギー・アギーがテレビの料理番組に出ることになっちゃった!だけど、「魔女料理」が人間たちのお口にあうのかな?もう、よくわかんないよ〜。 |
(他の紹介)著者紹介 |
オラム,ハーウィン イギリスのロンドン在住。世界的に著名な児童文学作家。『ぼくはおこった』はイギリスでマザーグース賞を、日本で絵本にっぽん賞特別賞を受賞している。子どもの本の執筆のほか、子ども向けテレビ番組の制作にも携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ウォーバートン,サラ イギリスのブリストル在住。児童書を中心に、数々の読み物の挿絵や絵本を手がけるなど活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 亜希子 千葉県出身。東京女子大学短期大学部英語科卒業。銀行勤務を経て、翻訳者となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ