検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読書ボランティア-活動ガイド-  どうする?スキルアップ どうなる?これからのボランティア  

著者名 広瀬 恒子/著
著者名ヨミ ヒロセ,ツネコ
出版者 一声社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体207255357019/ヒ/児童書講座用 在庫 
2 野畑006177091019.2/ヒ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

019.2 019.2
読書指導 ボランティア活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000805325
書誌種別 図書
書名 読書ボランティア-活動ガイド-  どうする?スキルアップ どうなる?これからのボランティア  
書名ヨミ ドクショ ボランティア カツドウ ガイド
副書名 どうする?スキルアップ どうなる?これからのボランティア
副書名ヨミ ドウスル スキル アップ ドウナル コレカラ ノ ボランティア
著者名 広瀬 恒子/著
著者名ヨミ ヒロセ,ツネコ
出版者 一声社
出版年月 2008.12
ページ数 173p
大きさ 21cm
ISBN 4-87077-206-9
ISBN 978-4-87077-206-9
分類記号 019.2
内容紹介 小学校での読みきかせや図書館の運営支援など、「子ども」と「本」を結ぶ多様な「読書ボランティア」。そのスキルアップのポイントと、いま考えたいボランティア活動のあり方を問う。
著者紹介 東京生まれ。親子読書地域文庫全国連絡会代表。喜多見なかよし文庫、世田谷の図書館を考える会、日本子どもの本研究会等世話人。著書に「子どもの読書いまこれから」など。
件名1 読書指導
件名2 ボランティア活動

(他の紹介)内容紹介 小学校で読みきかせ・おはなし・ブックトーク、図書館の運営支援、小児病棟でボランティア…「子ども」と「本」を結ぶ多様なボランティア=読書ボランティア。これからの活動を一歩前へ進めるために。役に立つスキルアップのポイント、いま考えたいボランティア活動のあり方―明日の活動に自信がつく本。
(他の紹介)目次 第1章 読書ボランティア・実践を一歩前へ―スキルアップのポイント(本を選ぶ
読みきかせ・おはなし・ブックトーク―その基本となる考え方 ほか)
第2章 読書ボランティア・実践を一歩前へ2―仲間づくり(仲間づくり―サークルを作ろう)
第3章 各地に広がる読書ボランティアの現状(読書ボランティアの特色
各地に広がる読書ボランティア ほか)
第4章 読書ボランティアの課題と未来(読書ボランティアの喜び
子どもに迷惑なボランティアになっていないか? ほか)
Q&A(読書ボランティアは、気軽に誰でもするべき?それとも専門家がするべき?
本選びの悩み。不特定多数の読みきかせで注意する点は? ほか)
資料集

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。