検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代短歌を学ぶ   有斐閣選書

著者名 本林 勝夫/編
著者名ヨミ モトバヤシ,カツオ
出版者 有斐閣
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑200395408911.1/モ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

288.3 288.3
藤原氏

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000303158
書誌種別 図書
書名 現代短歌を学ぶ   有斐閣選書
書名ヨミ ゲンダイ タンカ オ マナブ(ユウヒカク センショ)
著者名 本林 勝夫/編   武川 忠一/編
著者名ヨミ モトバヤシ,カツオ ムカワ,チュウイチ
出版者 有斐閣
出版年月 1980
ページ数 240p
大きさ 19cm
分類記号 911.107
件名1 和歌-作法

(他の紹介)内容紹介 大化改新の英雄・鎌足以降、常に日本の中枢に居座り続けた藤原氏。しかし、その出自は謎に包まれ、未だ古代史の闇として秘され続けている。正史に輝く華々しい業績を持つ一方で、一族繁栄のためには政敵を葬ることも厭わないという負の横顔を持つ彼らは一体何者だったのか?著者独自の研究から、ついに明らかになったその素顔―。富と権力に驕れる一族の正体を暴く渾身の論考。
(他の紹介)目次 第1章 「積善の藤家」の謎(大化改新は本当に正義の改革だったのか
目に余った蘇我氏の専横 ほか)
第2章 謎に包まれた藤原氏の出自(出自のはっきりしない藤原氏
神話で大活躍する中臣氏の祖神 ほか)
第3章 律令制度で日本のすべてを私物化した藤原氏(日本の律令を整備したのは藤原氏だった
部民制と屯倉制 ほか)
第4章 祟りにおびえる藤原氏(律令を悪用した藤原氏
藤原氏は独裁政治をめざしていなかった? ほか)
第5章 藤原氏と日本の官僚の根源(平安という暗黒時代
四家に分かれた藤原氏 ほか)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。