蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
めいじのくらし むかしのせかいへいこう! れきし絵本館
|
著者名 |
岡本 一郎/文
|
著者名ヨミ |
オカモト,イチロウ |
出版者 |
チャイルド本社
|
出版年月 |
2009.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206774978 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 206778920 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000804960 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
めいじのくらし むかしのせかいへいこう! れきし絵本館 |
書名ヨミ |
メイジ ノ クラシ(レキシ エホンカン) |
著者名 |
岡本 一郎/文
ゆーち みえこ/絵
小和田 哲男/監修
|
著者名ヨミ |
オカモト,イチロウ ユーチ,ミエコ オワダ,テツオ |
出版者 |
チャイルド本社
|
出版年月 |
2009.1 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-8054-3121-4 |
ISBN |
978-4-8054-3121-4 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
明治時代に入り外国の文化が日本に入ってくるようになると、町の様子はもちろん、人々の暮らしも大きく変わりました。文明開化で賑わう明治時代の暮らしぶりを、お洒落で新しもの好きのハイカラさんの視点から紹介します。 |
著者紹介 |
1946年東京生まれ。放送作家、童話作家。作品に「なんじゃじまものがたり」など。 |
件名1 |
日本-歴史-明治時代
|
(他の紹介)著者紹介 |
岡本 一郎 1946年東京生まれ。放送作家、童話作家として幅広く活躍。ナンセンスなストーリーと軽妙な文章には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ゆーち みえこ 東京生まれ。早稲田大学卒業後、フリーでイラストや挿絵の仕事を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小和田 哲男 1944年静岡県生まれ。早稲田大学卒業後、同大学大学院を経て、静岡大学教授。文学博士。専門は日本中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ