蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
富士山大噴火が迫っている! 最新科学が明かす噴火シナリオと災害規模 知りたい!サイエンス 046
|
著者名 |
小山 真人/著
|
著者名ヨミ |
コヤマ,マサト |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2009.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207173873 | 453.8/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
453.82151 453.82151
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000804796 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
富士山大噴火が迫っている! 最新科学が明かす噴火シナリオと災害規模 知りたい!サイエンス 046 |
書名ヨミ |
フジサン ダイフンカ ガ セマッテ イル(シリタイ サイエンス) |
副書名 |
最新科学が明かす噴火シナリオと災害規模 |
副書名ヨミ |
サイシン カガク ガ アカス フンカ シナリオ ト サイガイ キボ |
著者名 |
小山 真人/著
|
著者名ヨミ |
コヤマ,マサト |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2009.1 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7741-3706-3 |
ISBN |
978-4-7741-3706-3 |
分類記号 |
453.82151
|
内容紹介 |
いつ大爆発を起こしてもおかしくない富士山。火山としての富士山のなりたちや噴火の歴史、将来の噴火予測と防災対策、そして富士山という火山が普段から人々に与えてくれている恵みについて、やさしく総合的に解説する。 |
著者紹介 |
1959年静岡県生まれ。静岡大学防災総合センター・教育学部教授。東京大学理学博士(地質学)。富士山火山砂防計画検討委員会委員、伊東市史編集委員などを務める。 |
件名1 |
富士山
|
件名2 |
噴火災害
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本の象徴である富士山。現在の泰然とした姿からは想像できないかもしれないが過去に大噴火を起こしている立派な活火山である。現在最後の大噴火からすでに300年が経過いつ大爆発を起こしてもおかしくない状態だ。現代で富士山が噴火したらその被害規模は?そして防災への備えはどうなっているのか?火山としての富士山のなりたちや噴火の歴史、将来の噴火予測と防災対策、富士山という火山が普段から与えてくれている恵みについて、やさしく総合的に解説。 |
(他の紹介)目次 |
1章 火山はどうしてできる? 2章 富士山のおいたち 3章 歴史時代の二大噴火 4章 富士山のハザードマップ 5章 富士山の噴火予知と防災計画 6章 火山と共に生きる |
(他の紹介)著者紹介 |
小山 真人 静岡大学防災総合センター・教育学部教授。専門は地質学、火山学、歴史地震学、地震・火山防災など。1959年静岡県浜松市生まれ。静岡県立浜松北高校を卒業後、静岡大学理学部、静岡大学大学院理学研究科修士課程、東京大学大学院理学系研究科博士課程に学ぶ。東京大学理学博士(地質学)。日本火山学会理事、火山噴火予知連絡会臨時委員、富士山ハザードマップ検討委員会委員、富士山火山広域防災対策検討会委員などを歴任し、現在は富士山火山砂防計画検討委員会委員、伊東市史編集委員などを努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ