蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日めくりだより 神戸・六甲ではじめたひとりの暮らし 天然生活の本
|
著者名 |
高山 なおみ/著
|
著者名ヨミ |
タカヤマ,ナオミ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008484560 | 590.4/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 008363046 | 590.4/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本SF大賞 星雲賞日本長編部門 フィリップ・K・ディック賞特別賞 大学読書人大賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000705003 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日めくりだより 神戸・六甲ではじめたひとりの暮らし 天然生活の本 |
書名ヨミ |
ヒメクリ ダヨリ(テンネン セイカツ ノ ホン) |
副書名 |
神戸・六甲ではじめたひとりの暮らし |
副書名ヨミ |
コウベ ロッコウ デ ハジメタ ヒトリ ノ クラシ |
著者名 |
高山 なおみ/著
|
著者名ヨミ |
タカヤマ,ナオミ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
125p |
大きさ |
15×21cm |
ISBN |
4-594-08748-7 |
ISBN |
978-4-594-08748-7 |
分類記号 |
590.4
|
内容紹介 |
植物のたのしみ。器や台所道具のこと。お母さんの五目きんぴら…。料理家であり、文筆家でもある著者が、新しい土地、神戸・六甲で暮らしはじめた日々を綴る。『リンネル』連載に加筆修正し、書き下ろしを加えて単行本化。 |
著者紹介 |
1958年静岡県生まれ。料理家、文筆家。著書に「帰ってきた日々ごはん」「気ぬけごはん」「自炊。何にしようか」など。 |
件名1 |
生活
|
件名2 |
料理
|
(他の紹介)内容紹介 |
「一緒に死のう、この世界に抵抗するために」―御冷ミァハは言い、みっつの白い錠剤を差し出した。21世紀後半、「大災禍」と呼ばれる世界的な混乱を経て、人類は医療経済を核にした福祉厚生社会を実現していた。誰もが互いのことを気遣い、親密に“しなければならない”ユートピア。体内を常時監視する医療分子により病気はほぼ消滅し、人々は健康を第一とする価値観による社会を形成したのだ。そんな優しさと倫理が真綿で首を絞めるような世界に抵抗するため、3人の少女は餓死することを選択した―。それから13年後、医療社会に襲いかかった未曾有の危機に、かつて自殺を試みて死ねなかった少女、現在は世界保健機構の生命監察機関に所属する霧慧トァンは、あのときの自殺の試みで唯ひとり死んだはずの友人の影を見る。これは“人類”の最終局面に立ち会ったふたりの女性の物語―。『虐殺器官』の著者が描く、ユートピアの臨界点。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ