蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
お母さんはしつけをしないで
|
著者名 |
長谷川 博一/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,ヒロカズ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2005.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206035792 | 379.9/ハ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000681970 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お母さんはしつけをしないで |
書名ヨミ |
オカアサン ワ シツケ オ シナイデ |
著者名 |
長谷川 博一/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,ヒロカズ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2005.5 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7942-1400-6 |
分類記号 |
379.91
|
内容紹介 |
お母さんの熱心なしつけが、不登校、ひきこもり、いじめ、非行、少年犯罪等を引き起こしている…! 「しつけの後遺症」の具体例を多数あげながら、お母さんたちに、もっと手を抜いて楽になろうと呼びかけます。 |
著者紹介 |
1959年愛知県生まれ。東海女子大学人間関係学部心理学科教授。親の立場から虐待問題にアプローチする「親子連鎖を断つ会」主宰。著書に「たすけて!私は子どもを虐待したくない」など。 |
件名1 |
しつけ
|
(他の紹介)内容紹介 |
担任の先生がエジプトへ行ってしまうかもしれないと聞き、クレメンタインは大あわて。だいすきな先生がいなくなっちゃうなんて、そんなのぜったいイヤ!!今年1年、いっしょにやっていこうって約束したのに…。なんとかして、エジプトへ行かせないようにしなくっちゃ。…でも、どうしたらいいの!?元気いっぱいでがんばりやの女の子クレメンタインがかつやくする、楽しい物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ペニーパッカー,サラ 作家になる前は、画家として絵も描いていた。アメリカ・マサチューセッツ州ケープコッドの海の近くに住んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フレイジー,マーラ アメリカ・カリフォルニア州パサデナに住み、裏庭のアボカドの木の下に建てた小屋で仕事をしている。これまでに十数作の絵本を発表し、2002年には“Mrs.Biddlebox”でゴールデンカイト賞(絵本・絵部門)を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 前沢 明枝 東京都・青梅市に住み、英米の絵本・児童書を紹介。訳書に『家出の日』(産経児童出版文化賞入賞・徳間書店)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ