検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デジタル化する新興国  先進国を超えるか、監視社会の到来か   中公新書 2612

著者名 伊藤 亜聖/著
著者名ヨミ イトウ,アセイ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部209999960007.3/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.5301 319.5301
Irwin,Wallace Admah アメリカ合衆国-対外関係-日本-歴史 日本人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000668854
書誌種別 図書
書名 デジタル化する新興国  先進国を超えるか、監視社会の到来か   中公新書 2612
書名ヨミ デジタルカ スル シンコウコク(チュウコウ シンショ)
副書名 先進国を超えるか、監視社会の到来か
副書名ヨミ センシンコク オ コエルカ カンシ シャカイ ノ トウライ カ
著者名 伊藤 亜聖/著
著者名ヨミ イトウ,アセイ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.10
ページ数 246p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102612-5
ISBN 978-4-12-102612-5
分類記号 007.3
内容紹介 中国、インド、東南アジア、アフリカ諸国は、今や最先端技術の実験場と化している。決済サービスなどのスーパーアプリでは先進国を凌駕する一方、負の側面も懸念される。技術が増幅する新興国の可能性とリスクを明らかにする。
著者紹介 1984年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程満期退学。東京大学社会科学研究所准教授。「現代中国の産業集積」で大平正芳記念賞、清成忠雄賞受賞。
件名1 情報と社会
件名2 発展途上国

(他の紹介)内容紹介 かつて多くのアメリカ人に愛され、憎まれ、そして忘れさられたハシムラ東郷―日本人の表象のプロトタイプを探る画期的な文化研究。
(他の紹介)目次 第1章 謎の日本人コラムニスト、ハシムラ東郷あらわる
第2章 ウォラス・アーウィンの教育―イエローフェイス作家への道
第3章 家政夫は見た―史上最悪の使用人が語る「使用人問題」の真相
第4章 オノト・ワタンナの日本小説玉手箱―同時代イエローフェイス事情1
第5章 ヨネ・ノグチの不思議の国の朝顔―同時代イエローフェイス事情2
第6章 ハシムラ東郷、異種格闘する―『日ノ本』対『ハシムラ・トーゴー』
第7章 東郷二十面相―おかしな異人さんから敵の顔ができるまで
結語にかえて ウォラス・アーウィンの手紙

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。