蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
100歳になった介助犬
|
著者名 |
藤原 嗣治/著
|
著者名ヨミ |
フジワラ,ツグジ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2008.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206778623 | 369.2/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000803279 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
100歳になった介助犬 |
書名ヨミ |
ヒャクサイ ニ ナッタ カイジョケン |
著者名 |
藤原 嗣治/著
|
著者名ヨミ |
フジワラ,ツグジ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-591-10716-4 |
ISBN |
978-4-591-10716-4 |
分類記号 |
369.27
|
内容紹介 |
車椅子で暮らす野口さんのパートナーとして、いつも一緒に歩いてきた国産第1号の介助犬・グレーデル。人間にたとえればゆうに100歳を超えているグレーデルと、野口さんの14年にわたる深い絆を描く、ドキュメンタリー。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。フォトジャーナリスト。『週刊文春』『女性セブン』『サライ』などの雑誌や書籍で、取材、写真、執筆に携わる。 |
件名1 |
介助犬
|
(他の紹介)内容紹介 |
グレーデルは、日本で最初に育成された国産第一号の介助犬だ。犬種はラブラドール・レトリバー、十七歳。大型犬の平均寿命は十二歳前後といわれるから、人間にたとえたらゆうに一〇〇歳を超えることになる。ギネスブックに申請しようかという声もあがっている、最長老の介助犬だ。これは、彼のユーザーである野口利男さんとグレーデルが、パートナーとして歩んできた十数年におよぶ道のりの物語である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 めざせ、国産第一号の介助犬(盲導犬失格 介助犬への道 ほか) 第2章 二人と一頭、かけがえのない家族(つかの間の幸せ Kさんがやってきた! ほか) 第3章 法律はできたけれど(お母さんの退院 野口さんの怒り ほか) 第4章 一生のパートナー、グレーデル(ささやかな引退式 マーブルの訓練 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤原 嗣治 1946年生まれ。フォトジャーナリスト。「週刊文春」「女性セブン」「サライ」などの雑誌や書籍で、取材、写真、執筆に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ