蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008201584 | 913.6/ミス/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000637975 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
音速の刃 |
書名ヨミ |
オンソク ノ ヤイバ |
著者名 |
未須本 有生/著
|
著者名ヨミ |
ミスモト,ユウキ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
403p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-16-391219-6 |
ISBN |
978-4-16-391219-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
最新鋭ステルス戦闘機が、青森県沖の訓練空域の海上に墜落した。国産の「銀翼」開発に挑む技術者たちは、事故の真相を突き止め、ミッションを遂行できるのか。業界に精通する著者が「タブー」に切り込んだ傑作サスペンス。 |
著者紹介 |
1963年長崎県生まれ。東京大学工学部航空学科卒業。大手メーカーで航空機の設計に携わった後、フリーのデザイナー。「推定脅威」で松本清張賞受賞。他の作品に「リヴィジョンA」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
動物というものは、かわいいものです。もし、この世の中から、動物たちがいなくなったら、わたしたちの人生は、どんなにあじけないものになってしまうでしょう。動物たちは、人生をうるおす、きれいな流れであり、いこいの木陰をつくってくれるしげみであり、ほほえみをあたえてくれる花園であります。そういう動物たちを主題とした小説が動物文学です。みなさん、動物の物語をたくさん読んで、もっと、もっと、よく動物を知ろうではありませんか。 |
(他の紹介)著者紹介 |
戸川 幸夫 1912年、佐賀県に生まれる。旧制山形高校(現・山形大学)卒業。新聞記者を経て、創作活動に入る。動物を主人公にした「動物文学」というジャンルを確立し、椋鳩十と並び称されるようになる。1954年に『高安犬物語』で直木賞、1968年「戸川幸夫子どものための動物物語」(国土社)でサンケイ児童出版文化賞、1977年に「戸川幸夫動物文学全集」で芸術選奨文部大臣賞を受賞。多数の小説や児童文学作品を手がける。2004年、92歳で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ