蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 300143823 | 383.6/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000527511 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お風呂の秘密・温泉の不思議 なぜ銭湯の壁絵には富士山が描かれるのか? ワニ文庫 |
書名ヨミ |
オフロ ノ ヒミツ オンセン ノ フシギ(ワニ ブンコ) |
副書名 |
なぜ銭湯の壁絵には富士山が描かれるのか? |
副書名ヨミ |
ナゼ セントウ ノ カベエ ニワ フジサン ガ エガカレル ノカ |
著者名 |
湯けむりクラブ/編
|
著者名ヨミ |
ユケムリ クラブ |
出版者 |
ハローケイエンターテインメント
|
出版年月 |
1996.12 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-584-30517-X |
分類記号 |
383.6
|
件名1 |
沐浴
|
件名2 |
浴場
|
件名3 |
温泉
|
(他の紹介)目次 |
第1章 機械要素を使いこなそう(ねじ 軸、軸継手 ほか) 第2章 基本的な機能設計を学ぼう(結合・固定機能 回転機能 ほか) 第3章 実際の製品を設計してみよう(駆動装置の設計 回転軸の設計 ほか) 第4章 鉄鋼材料を知ろう(材料の強さ 材料の記号 ほか) 付録 機械を設計するときに必要となる小物品と素材 |
(他の紹介)著者紹介 |
岡村 大 1961年高知県立幡多農業高等学校卒業。1963年工学院大学専修学校機械科卒業(夜間2ヵ年)、其の後も同大学で工学を聴講生で学びその後1980年〜2002年のなかで20年間を母校・専門学校で機械設計やCADの非常勤講師を務め、2002年〜2005年には同・工学院大学評議員となる。1961年(株)協伸製作所設計課配属(日立製作所の圧縮機関係の設計)。その後2社の会社では機械(研究)開発設計と経営を経験する。1988年設計テックス有限会社設立経営と機械物づくり、製品装置の設計で現在に至り継続中。現在特許取得済1件、4件の審査請求中があり査定待ち。1999年設計技術者向けセミナー講師、日刊工業新聞社主催。2002年〜2005年機械設計技術者試験1級、2級の応用・総合と機械製図の講師、社団法人日本食品機械工業会FOOMAアカデミー主催セミナー講師(機械設計部門担当)などを務める。2003年〜基礎製図や3次元CADの非常勤講師を継続中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ