検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「日本の神さま」おもしろ小事典  氏神、道祖神から狛犬、ナマハゲまで  

著者名 久保田 裕道/著
著者名ヨミ クボタ,ヒロミチ
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006162739387/ク/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

387 387
民間信仰

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000802534
書誌種別 図書
書名 「日本の神さま」おもしろ小事典  氏神、道祖神から狛犬、ナマハゲまで  
書名ヨミ ニホン ノ カミサマ オモシロ ショウジテン
副書名 氏神、道祖神から狛犬、ナマハゲまで
副書名ヨミ ウジガミ ドウソジン カラ コマイヌ ナマハゲ マデ
著者名 久保田 裕道/著
著者名ヨミ クボタ,ヒロミチ
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2008.12
ページ数 335p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-70460-9
ISBN 978-4-569-70460-9
分類記号 387
内容紹介 道端でテレビでよく見る、あの神さまの正体とは? 家の神さま、健康の神さま、豊作の神さま、祟りの神さまなど、日本のさまざまな土地に根差した神さまを、ゆかいなイラストを交えて紹介。
著者紹介 1966年千葉県生まれ。國學院大學大学院博士課程後期文学研究科修了。博士(文学)。國學院大學兼任講師。民俗芸能学会理事、儀礼文化学会幹事。著書に「目からウロコの日本の神様」など。
件名1 民間信仰

(他の紹介)内容紹介 怪我や病気を治す健康の神さま、田畑を潤す水の神さま、道を歩くと見つかる路傍の神さま…、道端でテレビでよく見るあの神さまの正体とは。
(他の紹介)目次 第1章 暮らしの中の神さま(家の神さま―日本人は多くの神さまに囲まれて暮らしてきた
先祖の神さま―幽霊よりも恐れられた「ご先祖の神さま」 ほか)
第2章 町や村の神さま(豊作の神さま―日本文化に根づいた寒作の豊作を願う
路傍の神さま―石像や文字塔、道を歩くと見つかる神さま ほか)
第3章 自然の中の神さま(山の神さま―古来から山を敬い、信仰の対象としてきた日本人
水の神さま―雨、池や沼、井戸、海、田畑を潤す自然の恵みへの感謝 ほか)
第4章 畏怖すべき神さま(災いの神さま―日本には神さまにも偉い奴からチンピラまでいろいろいる
祟りの神さま―うまーくもてなし、ご機嫌を取ってからお帰りいただこう ほか)
第5章 訪れる神さま(ナマハゲ系―年に一度やってきて幸福をもたらしてくれるマレビト信仰
沖縄の来訪神―琉球王国の誕生以前から続いていた信仰 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。