蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
同和行政がきちんとわかるQ&A
|
著者名 |
奥田 均/編著
|
著者名ヨミ |
オクダ,ヒトシ |
出版者 |
解放出版社
|
出版年月 |
2008.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003644903 | 361.8/ド/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000802394 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
同和行政がきちんとわかるQ&A |
書名ヨミ |
ドウワ ギョウセイ ガ キチン ト ワカル キュー アンド エー |
著者名 |
奥田 均/編著
村井 茂/編著
|
著者名ヨミ |
オクダ,ヒトシ ムライ,シゲル |
出版者 |
解放出版社
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7592-3023-9 |
ISBN |
978-4-7592-3023-9 |
分類記号 |
361.86
|
内容紹介 |
特別措置法期限切れ後のこんにち、「同和行政とは何か」を再認識し、「人権行政としての同和行政とは何か」を考えるために、同和行政に関する基本的知識をQ&A形式でわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
近畿大学人権問題研究所教授。著書に「結婚差別」「見なされる差別」など。 |
件名1 |
部落問題
|
(他の紹介)目次 |
同和行政とは 同和行政の歴史 同和行政と同和対策事業の違い 部落差別の現状 部落の混在化と部落差別 部落問題の解決と行政責任 同和行政と差別の固定化 同和行政と人権行政 特別措置法の廃止と同和行政 同和行政と法的根拠 同和地区の呼称 同和地区の認知と実態把握 一般対策の活用 同和行政をめぐる不祥事 同和行政と運動団体の関係 差別事件への対応 同和行政と財政 人権・同和行政と効率主義 地方分権時代と人権・同和行政 同和行政が終わるとき これからの同和行政 |
(他の紹介)著者紹介 |
奥田 均 近畿大学人権問題研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村井 茂 財団法人大阪府人権協会専務理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ